漫画
タイトル通りです。全体的にジャンプ本誌ネタバレ。 鬼滅の刃21巻を読んだんですよ。 前の感想記事に書いたと思うけど、私は鬼滅の刃では玄弥くんが一番好きです。 そんな私が21巻を読みました。つまり、どういうことかわかりますね? いや、読む前から…
友達がめでたくワールドトリガーを全巻買ってくれたので、こちらもオススメされた鬼滅の刃を全巻購入した。謎の取引。 なんか無能なナナの時もそうだけど、人が死ぬ漫画をよく勧められる気がする。なんだと思われてるんだろう? 単行本派なんだけど、チェン…
11月のワールドトリガーが休載になった悲しみを紛らわすためにもともと興味のあったチェンソーマン単行本を全巻購入した。 描写的に人を選ぶ(主にゲロのせい)面もあるが、アクションシーンや映画的な表現など多数の魅力がある作品だ。 今回はその中でも個…
特殊能力を持つ人間がなんらかの敵と戦う、能力者バトルものは根強い人気があるジャンルで、ざっと調べただけでもかなりの数の作品が存在する。 例えばヒロアカとかHUNTER×HUNTERとかタイバニとかね。 今回記事にした「無能なナナ」も能力者の高校生たちがた…
(2019/10/12 19巻分を追記しました) 日本語に限らず言語には特有の言い回しが存在する。 その特有の言い回しが他言語だとどう訳されるのかを調べるのが好きだ。 漫画の英語版にもは前から興味があって、いつか買ってみようと思っていた。しかしあんまり巻…
金田一少年の事件簿を知っているだろうか。 いわゆる探偵もので、アニメ化やドラマ化もされた人気作品である。私も子供の頃よく観ていた。 同じ探偵ものである名探偵コナンより、凄惨なシーンやお色気シーンが多く、青年向けの漫画と言える。 金田一少年の事…
少年漫画に登場する大人、特に大きな組織に所属しているタイプの大人はなぜか軒並み無能揃いだ。 例えば探偵モノに出てくる警察はもれなく全員無能と言っていい。警察が有能なら探偵の出番はないからだ。 金田一少年の事件簿のスピンオフではそのポンコツぶ…
PrimeVideoにワールドトリガーのアニメがあったので、ちょっとだけ観た。ぶっちゃけ声優(織田優成さん)目当て。奈良坂透役です。よろしくね(謎宣伝) でもアニメだとイマイチ魅力がわからない。これはきっと原作を読まないとわからないやつだ。 というわ…
テニスの王子様という漫画は、なにかと話題になることが多い。 まとめサイトとかTwitterとかで衝撃的なコマを見て「?」となった人も多いんじゃないだろうか? そういう意味でも有名なおかげで、知っている人が多い漫画だと思う。 でも意外にちゃんと読んで…