【龍が如く7】キャバクラでフラれたこと引きずりすぎだろ
※最初から最後までものすごいネタバレ
ストーリーの感想
大衆演劇の女型として人気の少年が化粧を落とすと、頬には母親につけられた大きな傷がある。しかも堂々と不倫してるのでこの母親はクソ。
気が弱いけど優しい父親と気分転換に北京ダックを食べに中華料理屋へ。メインディッシュ前に少年はトイレに行く。
その間になぜか父親は店員に銃殺される。せめて北京ダック食ってから殺せや。
その時の少年が、東城会三次団体の荒川組組長、荒川真澄(中井貴一)だ。小さな組だが、組長の人望は厚い。
真島さんのトラック突入事件でお馴染みソープ桃源郷で生まれ育った春日一番は荒川組長を敬愛してやまないが、組の金庫番を任される若頭、沢城丈(堤真一)とは犬猿の仲。
20世紀最後の大晦日、春日はいつものようにシノギ(キリトリ)をしているが、カタギ相手につい同情して金を取らないでいるお人好しなせいで成果は全くなし。これは殺されますわ。
ちなみに道行くヤクザを殴ったら20円しか持ってなかった。嘘でしょ?しばらく街のチンピラをどつき回したけど、3500円しか集まらなかった。焼肉も行けねぇよ……。龍が如く0の後にやってたらあまりの落差にショック死してた。
荒川組長の息子、真斗の世話を頼まれている春日は今日もマンションへ迎えに行く。真斗は生まれつき体が弱く、車椅子生活を余儀なくされている。病弱な割にFF15に出てきそうな見た目してる(FF15やったことないです)
真斗は春日に車椅子を押してもらいながら、自分の女がいるというキャバクラへ向かう。
その道中、真斗は自分の体に海外から取り寄せたドーピング剤を打って、一時的に体を無理やり元気にし、歩いて店に向かう。シャブじゃん。
ずっと車椅子で来てたならそのままで良くない?あと車椅子放置すんな。
案の定急に歩いて来店したものだから店の人はびっくり。
今日は真斗の女である夢乃の誕生日らしく、彼女はいろんな席を点々としててなかなか真斗の元へ来ないので春日が呼びに行く。
夢乃を呼ぶときに警察のおっさんと揉める。公務員のお偉いさんがキャバクラで遊んだ上にイキるなや。
真斗は金を積んで無理やり夢乃を引き剥がそうとする典型的クソボンボン。昔の大吾よりひでぇや。大吾にはかわいげがあるけどこいつにはない。
真斗は高級マンションが買えるほどのクソ趣味の悪い時計を夢乃に贈る。メルカリで売れ。
っていうか親の金だろ。湯水のように使ってんじゃねぇ。
春日がトイレに行くと外でさっきの警察と夢乃の会話が聞こえてくる。どうやら夢乃の本命はこっちで真斗はただの金づるらしい。
そして案の定聞いてしまっていた真斗。目に見えて元気ない。ウケる。
店の中でそんな話をしてしまう夢乃もプロ意識に欠けるけど98%は真斗が悪い。金でなんでも買えると思うなクソボンボン。全然同情しないむしろクソワロタ。
そんなわけで若を放置して神室町の組に戻ると、シノギが出来てないことを沢城に死ぬほど怒られる。そらそうよ。
危うくエンコ詰められそうになったが、組長に助けてもらった。沢城はヤクザとして正しいと思うけどね。
組長に誘われ、高級中華料理店に北京ダックを食べに行くことになった。え、冒頭と同じ流れで組長死ぬんじゃ……と思ったら中華料理店はお休み。よかった。
その道中、組長の過去の話を聞く。23年前の大晦日、昔いた組の組長の娘との縁談を断ったら、嫁とお腹の子供もろとも殺されそうになる。怖……。
嫁は追手から逃げるため、コインロッカーに生まれたばかりの赤ん坊を預ける。荒川組長は半殺しになりながらも、駅にたどり着きコインロッカーを拳で無理やり開ける。なんで鍵閉めたんだよ。
子供は低体温症による多臓器不全になっており、真斗はその後遺症で車椅子生活らしい。かわいそうだけどそれはそれとしてクソボンボン。
嫁は殺されてしまったので真斗を大事に育てた……結果があれか?荒川組長は人徳者だけど、教育はいまいち。自分のせいで子供が病気に……って負い目があるから甘やかしたのかな?
結局いつものおでん屋行って帰りに1人で公園で飲んでそのまま寝る。年が明けて2001年1月1日。春日の誕生日でもある。
そんなおめでたい日に組長から呼び出し。行ってみるとなんだか深刻なご様子。
昨日の夜、沢城が東城会の別の組のやつと言い争いの末相手を銃で撃ち殺してしまったらしい。え、短気。
同じ東城会でこんないざこざ起こしたとあれば荒川組は終わり。
そこで組長は春日に代わりムショに行ってくれないかと頼む。春日はすでに絶縁済で、今回の犯行は荒川組と無関係ということにするためだ。
春日は昔ヤクザにボコられてた時、見ず知らずなのに小指まで落として助けてくれた荒川組長に惚れ込み、一生ついていくと決めた。確かに惚れる。かっこいい。
その恩がある春日はムショ行きを決める。
組長はムショから戻ってくる頃には絶縁をなんとか解いて組に戻れるようにしておくと約束。
そして、春日は警察に出頭し、15年の懲役刑を言い渡された。
ムショでは真面目にやっていた春日だが、ムショ仲間(最底辺)に荒川組長をバカにされ、カッとなってボコボコにしてしまった。やったぜ。おかげで刑期が延びたけどね。
出所の少し前には荒川組長が手紙をくれた。いい人感すごい。
さて、とうとう出所!盛大な出迎えを期待した春日の前には誰もいない……。
代わりにガタイのいい変な手袋したおじさんがいた。誰~~~?!
おっさんは足立といい、神奈川県警で免許センターの職員をしている。悪名高い神奈川県警……。
おっさんはこの後もめっちゃついてくる。やめて。
とりあえず美容院でパンチパーマを頼んだらボンバーヘッドになった。そっちの方が似合うよ。
病院を出た春日がまず向ったのは自分がムショ入りする原因になった殺された組員の墓参り。
そこで部下を引き連れて近江連合先代の墓参りする荒川組長を目撃。組長は東城会を裏切って近江連合についたのだと知らされたがそれを信じず春日は神室町へ向かう。18年ムショにいたので浦島太郎状態。
知り合いもいないし、荒川組の事務所もない。生まれ育った桃源郷も廃墟になっている。頭のおかしい眼帯裸ジャケットのヤクザがダンプで突っ込んできたりしたから仕方ないね。
唯一話の通じそうな知り合いを見つけて話を聞くと、荒川組長は息子が死んでから変わってしまったらしい。あいつ死んでたのか……ウケる。
途方に暮れる春日の前に再び足立さんが現れる。おっさんがおっさんのストーカーをしているという地獄。
数年前に都知事による3K作戦(ヤクザ排除作戦)で、東城会は神室町から追い出されるか逮捕され、代わりに近江連合が幅を聞かせるようになった。ヤクザの代わりにヤクザいるんですが。
足立さんの狙いは夢乃の彼氏でお馴染みの警視総監。警視総監もこの話に深く関わってると睨んでいるようだ。
あてもないので指抜きグローブおじさんに従うことに。なんだそのグローブは。DAIGO☆STARDUSTかよ。
今日は神室町の高級中華料理店で近江連合の大事な会合があるらしい。昔北京ダック食えなかったとこだ。地下道を使ってそこに潜り込むことに。地下に不審者住み着いてて笑う。やっぱり神室町は怖いところだなぁ。
途中で警察に見つかったので足立さんは説得のため離脱。こんなんクビでしょ。
中華料理店で沢城のカシラをボコって5000円巻き上げた。やったぁ!
沢城のカシラも春日とは犬猿の仲だけど悪い人とは思えないなぁ。今の荒川組について思うところありそう。
会合に乗り込むと荒川組長はしっかり春日を覚えていた上で銃を向けてきた。どうして……。
暗転した後所持金ゼロになってたんだが。私の(沢城の)5000円!
起きたら見知らぬ場所のゴミ捨て場。どうやら伊勢崎異人町(横浜)のホームレスの溜まり場らしい。
声かけてきたナンバ(安田顕)は元看護師で春日の胸の傷を応急処置で縫ってくれたらしい。
面倒ごとは嫌だから早く出て行けといいつつ、なんだかんだ見捨てない。優しい。ツンデレの予感。
この街は異人三という日本、韓国、中国の極道とマフィアが睨み合う街らしい。治安がクソ。
マジで行くとこないので、少しの間ここで世話になりたいと頼むと、村長に認めてもらう必要があると言われる。ホームレス村の村長。
そのあと自販機の下漁ったり空き缶拾ったけど60円くらいしか稼げなかった。
何が怖いって、春日がわりと自販機の下漁ったりするのに抵抗ないどころかやる気出してるところ。こいつすげぇな。
村長には認めてもらえたが、そこにホームレスから毎月2000円巻き上げてるセコセコなチンピラ2匹が現れた。殺さなきゃ(使命感)
ナンバも参加して2人でボコボコにした。待って、ナンバのスキルにくさい息って……おい誰だキスティス先生の話したのは。
鳩も操れるし、火も吹けるとはホームレスってすげぇや。ナンバって魔力高いタイプなのか……いや、龍が如くで魔力ってなんだよ。いや、龍が如くだから何があっても不思議じゃないか(自己解決)
チンピラが上にチクると言い出したからその前に殺して埋めよう。ホームレス街なんて誰も見に来ないし完全犯罪よ。
春日はかなり頭の回転が早いようで、上手くチンピラを言いくるめて追い返すことに成功。桐生ちゃんと違って賢いじゃん!え?なんだと?どういうことだ?うるせえ!
一件落着……と思ってたら春日の胸ポケットから血まみれの一万円札が出てくる。
しかも、その一万円札の裏は白紙。偽札?
血はついてるけど、銃弾の穴の空いてない偽札は、春日が撃たれた後誰かによってポケットに入れられたもののようだ。
うーん、考えられるのは荒川組長か沢城のカシラあたりかと思うけど、ちょっと材料少ないな。
ホームレス街に長居するわけにはいかないので、ナンバとともにハローワークへ。住所ないんで無理でした。知ってた。
でも所長の計らいで、スナックの用心棒的な仕事を紹介してもらえたよ。そこで浜子さんというおばさんに出会った。こういう派手なファッションめちゃ好き。
コミジュルという異人三のひとつとちょっとしたトラブル(ボウガン大量発射)などあったがなんか解決した。っていうかボウガンクソエイムすぎる。
さらに浜子さんから自分の店の掃除を頼まれる。店って法的にアウトな小料理屋(という名目のアレ)だけどね。
ナンバが潔癖症というホームレスにあるまじき事実が明かされながら、大量のティッシュを拾う。それは店の女の子が拾ってゴミ箱に捨てろや。
すると店の前に変なデモ隊が現れる。ブリーチジャパンと名乗り、違法な風俗店などを街から無くそう!という活動らしい。うるせぇ黙ってろ。しかも一回追い返した後また来た。見せしめにリーダー川に浮かべようぜ。
適当に追い返したら浜子さんに気に入ってもらえて一部屋貸してあげるから住んでいいよと言われた。
わーい住所だー!おじさん2人で狭い部屋で暮らすのなんか絵面嫌だけどいいか。住所あれば仕事探せるし!
春日の現在地をスマホの位置情報で特定した足立さんも参戦。
こないだのアレで定年間近に懲戒免職となり無事無職となった足立さん。
無職のおじさんが3人も集まることあるんだ。もう1人来たらぷよぷよみたいにまとめて消えるんじゃない?
翌日ハローワークへ行く道中で伝説の剣的な感じで地面に刺さってるバットを発見(?)し、それを抜くと春日の職業が勇者になり(?)戦闘になると敵が変身して見えるようになった(?)
徹頭徹尾何言ってるんだ。でも事実だから仕方ない。さすが龍が如くだぜ!
ハローワークで紹介されたのは乙姫ランドというソープランドの従業員。早速面接に行ったら店長があまりにもクズなので帰ろうとするナンバと足立さん。お前ら仕事選べる立場じゃないだろ。
でもソープで産まれ育った春日は綺麗事を言わない店長は信用できると言い、結局全員働くことにした。
店長から依頼された仕事は菜乃葉というNo. 1の女の子が最近なんだかんだと理由をつけて休むようになったことについての調査。
裏引き(店を通さず直接客とやりとりすること)を疑っていたが、実際は父親を高額な介護施設に入れるために働きすぎて体調を崩していたようだ。
しかもこの施設見学はさせないわ、喫茶店で現金受け渡しするわ、身内でも面会できないわで怪しいところ盛りだくさん。
ハローワークの所長に相談して施設内の仕事を紹介してもらい、中に潜入することなった。
っていうか春日だけまともな職歴がない……極道は職歴にかけないから実質42歳にして職歴なし!
ナンバは介護助手、足立さんは警備員、春日はトイレの清掃員として潜入。格差。
予想に反して、中は至って普通の高級老人ホーム。
しかし、最上階にある金持ちしかいけないエクセレントルームの入居者が死亡し、もしかして中で殺しが行われてるのでは?という疑いが浮上。
明日調査しようってところで足立さんに飲みに誘われる。お前金ないだろ。
知り合いの店だからツケにしてくれるって!とか言い出す足立さん。足立さんのたまに出るクズエピソード本当好き。まあまあのクズ。
サバイバーという洒落たバーには可愛い女の子と、顔に傷のある強面のマスターが……なんかこのマスター見覚えあるな。もしかして冷麺が好物ですか?
私龍が如くにわかだから知らなかったんだけど、柏木さんって3で死ぬらしいね。通りでOTEにいないと思った……。いや、今生きてるけどね?やっぱり極道って生命力すごいんすね〜。
疲れてすぐ寝たナンバが可愛く見えたのでもうダメかもしれない。
ここでカラオケしたり仲間との絆深めたりできるみたい。ペルソナ5やんけ。今日はもう寝ようぜ(幻聴)
問題の施設は異人三のひとつ横浜星龍会が運営しており、菜乃葉の父親は安楽死させられそうになっていた。責任者のヤクザをボコボコにしたあと、星龍会にもカチコミに行った。そこの会長と話をつけてなんとか安楽死ビジネスを辞めさせることに成功。
会長は春日の持ってた偽札について何か知ってるようだけど教えてはくれなかった。
そもそも安楽死の話も菜乃葉はよくわかっておらず父親はマジで病気だと思ってたみたい。そんなことある?これからは無理してお金を稼ぐ必要がなくなったので、ソープを辞めることになり無事解決。
報告をしようと店に帰ると店長が首を吊っていた。急展開やめて。
店長の葬式後菜乃葉によく似た女性に出会う。みんなは見分けられなかったけど、化粧の感じも髪型も違うから普通に別人にしか見えない。
菜乃葉の双子の姉、紗栄子は店長の経営するキャバクラの雇われママ。
死ぬ直前の店長と電話で会話しており、その際に店に男が押し入っていたことから、他殺だと確信している。
「ラオマー」と呼ぶ声を聞いたらしいが、警察にそのことを話すと、なぜか急に捜査をやめてしまったらしい。流石神奈川県警。
そんなわけでサッちゃんが仲間になり、店長の死の真相を確かめるとこになった。街中のチンピラ普通にサッちゃんに攻撃してくるんだけど。ゴミ?
ラオマーというのは、異人三の一つ横浜流氓のNo.2である馬淵の愛称らしい。そんなわけで馬淵の情報を探すため、中華系のキャバクラにサッちゃんが潜入。前にホームレス街でボコボコにしたハゲ(脇フェチ)をもう一度ボコボコにして、情報を聞き出す。
横濱貿易公司というところが馬淵の仕切るシノギらしいので、そこにバイトとして潜入するためハローワークへ相談に行く。
ナンバがいつまでもホームレスの格好したままだから違う服着せてあげようと思ったらどのジョブの服も似合わねぇ。うーんストリートミュージシャンがまだマシ。
というかホームレスはジョブではない。ジョブがないからホームレスなのだ。
まあ、春日は勇者だから人のこと言えないんだけど……。
横濱貿易公司はめっちゃブラック企業。荷下ろしぐらい機械使えよ!
疲れて積み荷に座るナンバが可愛く見えてしまったので頭を壁に打ち付けて正気を取り戻した。
横濱貿易公司ブラックだけど、怪しいところはない……?と思いきや支払いに使われる人民元に偽札疑惑。
風呂入りに乙姫ランドに行ったついでにブリーチジャパンの久米をボコボコにした後、店長を訪ねてきた1人の女性と出会う。
彼女は一番製菓という昔ながらの煎餅屋さんの社長で名前は鎌滝えり。
経営の傾いた会社の社長を店長が引き受けてくれるという約束をしてたので、来てみたら死んでた。最悪。
そんなことより出会って即下の名前で呼ぶな。普通に照れてしまう(本名)こんなん実質夢小説っしょ。魔法のiらんど(世代)
春日が社長を引き受ける!と言い出す。大丈夫か?お前学歴も職歴もないぞ?これが今回のシノギみたい。やり方わからんくて攻略サイト見たわ。
さて、横濱貿易公司のバイトでは偽札の件を確かめるため人民元をこっそり一枚持ち出そうとしたらバレました。全員ボコボコにしたけど、トラックに火がついて大爆発。爆発オチ。
目が覚めたら鎖で吊るされてた。なぜか春日だけ上半身裸。なんで?エロ同人展開来る?
そして初登場の馬淵。え、なんか思ってたのと違う……切れ物だっていうからイケメン想像してたのに噛ませ臭がすごい。こいつは死ぬな。
なんか都合の良いムービーを作られた後ウキウキ拷問タイムに入った。やるなら足立さんから頼むわ。
危機一髪のところで現れる銀髪イケメン。マジで誰?
鎖解いてもらったので、チンピラをボコボコにして脱出。地下ダンジョン長い!なぜか最後に重機と戦わされた。は?????
命からがら逃げ出してきたと思ったら、馬淵が星龍会の組員を殺害。マジギレした高部のカシラが横浜流氓にカチコミ。
馬淵の思惑通りにさせないため、後を追いかけると、横浜流氓のボス趙 天佑が登場。HiGH&LOWに出てませんでした?
で、馬淵の犯行の決定的証拠を見せろというので、異人町の情報を網羅しているコミジュルへ向かうと、ピンク髪美人発見。FF13……。
言われるがままコミジュルのアジトへ案内される。こないだ助けてくれた銀髪くんもいた。
ピンク髪さんがソンヒ、銀髪くんはハン・ジュンギ。街中の監視システムを使って情報屋的なことをしてるらしい。馬淵の犯行もバッチリ捉えている。
帰ろうかと思ったら別の場所に案内された。そこは偽札の製造所。しかも日本円の。
春日が持ってた偽札について問いただされるがマジで知らないです。
え?ナンバは知ってるはず?そうなん?
ふむ……偽札のことを調べていて行方不明になった記者の弟を探しに異人町でホームレスのふりをしてコミジュルを監視してたのか。潔癖症のくせに気合い入ってるな。
で、お前らナンバの弟どうしたのよ?
ナンバも弟さんもなんも悪いことしてないと思うけど……理由が理由だし別に裏切られたとも思わないし。
ナンバを先に逃し……待って、回復役離脱したんだけど。え、これからナンバとの絆深めて占い師にする予定だったんだけど?ちょっと!
ペルソナ5でモルガナが離脱した時と同じくらいキレたわ。回復役の離脱は許されないでしょ。
ソンヒに平安楼という高級中華料理屋に呼び出されたが、その前にホームレス街にナンバの居場所の手がかりがないか探すとノートパソコンを見つけた。PCはロックかけときなよ。
荻久保という与党の幹事長が偽札に絡んでいるかも?というかなり昔の記事が出てきた。余計なフォルダは見てやるなよ(優しさ)
ナンバ抜けた穴がデカいんで会社経営を進めてえりちゃんを仲間にした。仲間になるんだ……。
しかも強い。事務員ってこんなに強いんだ。チンピラやヤクザより事務員が怖いよ。
平安樓は冒頭で荒川組長のお父さんが殺された場所だった。
行ったら異人三とトップが揃い踏み。三竦みってのは建前で、実際は偽札事業を通して裏で繋がっていたらしい。で、全員偽札のことがバレるとまずいからナンバを始末すると言い出した。
いや……そもそもコミジュルがナンバの弟を行方知れずにしたのが悪いし、弟だって偽札のこと探ってただけで悪いことしてないしどう考えても悪いのは貴様らなのだが……?
は?ナンバは偽札のこと知る前から春日を治療してくれたし、ホームレス街に置いてくれるよう村長に頼んでくれたし、ハゲから庇ってくれたりしたし元々めちゃ親切なんですが?すでに仲間なんですが?見捨てるわけないんですが?
大体、コミジュルとかまるで自分たちが弱者みたいに言うけど、スナックから盗電し続けて、電線切ったら刺客雇って店めちゃくちゃにしようとするような組織のどこが弱者じゃい!弱者なら弱者から一方的に搾取すんな!被害者ヅラやめろ!
もともとこの街に住んでて犯罪もせず真面目に細々と生きてきた人の領域を侵している時点で同情の余地なし!帰れ!
ナンバはブリーチジャパンの支部に行って、偽札の件をリークしてるかもとのこと。別に良くない?この街に愛着ないし。
ナンバが殺し屋に狙われてるので、仕方なくブリーチジャパン支部へ向かう。
そこには支部長の小笠原という奴もいたが、逃げられたので代わりに馬淵をボコった。ナンバ、それ川に捨てといて。
小笠原のいた部屋を調べると、一枚の新聞記事が見つかる。東京都知事青木遼の写真だが……ん~この親の金でキャバクラでイキってたら全く相手にされてなかったような顔つきは……若!若じゃないか!
どうやら名前を変えて都知事をしてるらしい。しかも、体も治っている。神室町3K作戦のおかげで支持率はめちゃくちゃ高いとか。キャバクライキりクソガキなのに?
荒川組長と若が東城会を実質的に潰した恩恵として近江連合という後ろ盾を得たようだ。
あとマスターがバーの2階を貸してくれることになった。完全に屋根裏のゴミ。これからここに女を連れ込む気だろ。
翌日街にはブリーチジャパンの格好をした近江連合が大量に流れ込み、デモという名の破壊活動を行っていた。この街の治安終わってるな。
コミジュルのアジトがヤバいので助けてあげてほしいと趙に頼まれる。そのかわりナンバのことはチャラにするってそもそもお前らが悪……てめ……この野郎……。
コミジュルに行くと謎の鉄球クレーン車振り回しおじさんが現れ、再び重機と戦うことになった。後ろに回り込んで中のおっさん引き摺り出せば済む話では?
おっさんは近江連合のカシラ補佐の1人、石尾田。他のカシラ補佐は沢城のカシラと天童という奴らしい。
コミジュルは荻久保幹事長の指示で偽札の証拠を全て燃やすことにした。
そこに現れるナンバ。お久しぶり。元気にしてた?石尾田と小笠原は帰れ。
え?ナンバと戦うの……なんで?嫌なんだが……?追撃とか可哀想でできなかった。
石尾田は殴れるけど、肝心の小笠原は殴れないし、一番殴りたい奴を殴れないの……?
戦闘終わったらスジモン図鑑にナンバ登録されて笑った。友達をスジモン扱いするな。
コミジュルの偽札の証拠は全て燃え、ナンバの弟の消息も闇の中……ご、ごめんね。
と思ったら「お前の弟生きてるよ?」と言い出すコミジュル。
もっと早く言えやーーー!!!それなら!なんで私はナンバと戦っ……ウオアアァァアーーー!!!!!!
本当にソンヒとハン・ジュンギ一発ずつ殴っていい?こんなん許されねぇよ。
とりあえずアジトめちゃくちゃ燃えてるので脱出した。
あと小笠原捕まえてドキドキ尋問タイム。拷問もしろ。
青木遼は本当に荒川真斗で、アメリカでの手術で健康な体を手に入れ、表の力(都知事)を得るためにブリーチジャパンを立ち上げたとのこと。
今回の偽札の件は絶大な支持を受ける荻久保幹事長を失脚させ、自分が幹事長の座に収まり、日本の政治を意のままに操るのが目的。悪いけど、若にはそんな器ないわ。
話がある程度終わったところで近江連合によって小笠原が奪い返される。別にもういいわ。あいつ喋りすぎたし死ぬだろ。
それから、横浜流氓の趙がヤバいとの情報が入るが、ナンバはもう関わりたくないから街を出て行くと言う。えっ?!パーティに戻ってこないの?!ハン・ジュンギが代わりに入る?いらねぇ!お前「春日とカスって似てますよねぇ(笑)」って言ってただろ覚えてんだぞ!!!
大体職業ヒットマンってなんだよ!要するに無職だろ!無職の代わりに無職が入るな!
一応趙を助けに行く。中華料理屋でなんの罪もない虎をいじめた。人間はいくらでも殴れるけど動物はちょっと……。
また馬淵かよ。あと石尾田と天童。馬淵は相変わらず全然強くない。
次は天童……ではなく石尾田。鉄球振り回しおじさん。
そして駆けつけるナンバ。おかえり~!
えっHPひっっっっっく!こんなに低かったっけ?女性陣よりはるかにかよわい。
復帰早々ナンバが犠牲になったりしたけど、石尾田はボコボコにした。
そしてイチャつく春日とナンバ。なんか……ナンバヒロインみたいだな。立ち位置が。
回復魔法使えてかよわくて元看護師で主人公の命の恩人で、離脱イベントを経て涙の和解シーンがある……。これは正ヒロインですわ。
まあ、今までのシリーズでも伊達さんや大吾がヒロインだったこともあったしね?(ない)(幻覚)(存在しない記憶)
和気藹々とする春日たちに混ざれずに微妙に気まずそうに佇むハン・ジュンギくん。えりちゃんもいるよ!
あと完全に忘れてたけど、拷問されてた趙も解放された。ごめんマジで忘れてた。解放してくれたのは春日の昔の舎弟ミツ。
荒川組長は近いうちにある博打を打つので、協力して欲しいとだけ告げられる。
ちなみにナンバの弟さんはコミジュルで割と丁重に扱われててそこで出会った子と今度結婚するらしい。じゃあ存在隠すなよ。
まあ色々めちゃくちゃになったけどとりあえず一件落着。コミジュル含む異人三が壊滅寸前なのは自業自得だと思うの。
会長から偽札の持ち主の心当たりについて聞くと、例の中華料理店で待つと言われたので、その前にホームレス街の村長になんで春日を助けようとしたのか確認する。
ここのホームレスは荒川組が殺した死体を処理する仕事を裏でやっていた。
しかし、その死体にまだ息があった場合は、助けるというルールらしく、それでナンバの元に春日を連れてきた。
つまり春日はもしかしたら奇跡ではなく意図的に生かされた可能性が出てきた。
会長は中華料理店で荒川組長との因縁について話す。偽札の持ち主は荒川組長で、春日をここに運んで偽札を入れたのもおそらく荒川組長。
荒川組長の父親は偽札の運び屋をやっていたが、一億円分の偽札を紛失してしまったため、ケジメとして冒頭の中華料理店で殺されてしまった。
その実行役は星野会長。ちなみに紛失の原因は母親と愛人が盗んだから。クソが!と思ったら既に海に沈められてた。やったぜ。
そして両親を失った荒川組長はヤクザとなり、仕事で殺しをするたびにその死体をわざわざ異人町のホームレスに処理させた。もちろん父親を殺した男の手がかりを得るためだ。
ある日とうとう会長を見つけ出し、2人は会うことになったが、会長が潔く経緯を告白したため、復讐が行われることはなかった。
会長はケジメのために裏が白紙の偽札を荒川組長に贈った……というわけ。うーん……荒川組長的に春日を撃ったのは賭けだったのかなぁ……。
荻久保幹事長は辞任し、なんと若が幹事長就任。向いてない!面会謝絶状態の幹事長のとこまでわざわざ行ってネチネチ言ってるのほんとしつこいよな。根に持ちすぎだろ。器の小さいクソガキだぜ!
あ、趙が仲間になりました。やっぱりハイローに出てたよね?
柏木さんの店がどんどんチンピラの溜まり場になっていく……。せっかくカタギになった(?)のにね。
ちなみに小笠原は始末された。やっぱり。若が白々しく小笠原の葬儀に出席するというので接触を図る。
地下駐車場で若と接触。今しがた君のお付きのチンピラをボコボコにしたけど、善良な市民だよ。
そして乙姫ランドに一人で来いと告げられる。は?全員で行ってボコボコにしてやるよ。
でも春日は1人で行くと言う。絶対罠じゃん。
乙姫ランドで若と話し、今までの疑問の答え合わせが行われる。
18年前のあの日、東城会の組員を撃ち殺したのは若だった。カタギのくせにチャカ持ってんじゃねぇ。
まあ沢城のカシラがやったにしては短絡的すぎると思ってたから納得だね。
荒川組長は息子を守るために春日を犠牲にしたのだ。そこまでするほどこの息子かわいいか?
そしてキャバクラ振られ事件と殺人をきっかけに若は表の力を手に入れるため、アメリカで手術を受け健康体と別人の人生を手に入れた。それだけならまあいいけど、若は本当に日本をよくしようと思っているわけではなく、キャバクラでイキってた頃のクソガキのままなのでダメ。
浜子さんのところの女の子はビザ取得できるという若の口車に乗せられて国に強制送還されていたし。クソが。
そして案の定一人で来ていない若。てめぇは昔から一人じゃ何も出来ねぇもんなぁ!沢城のカシラもいた。お久しぶり。
でも春日には仲間がいるんでなんとかなった。取り巻きしかいない若とは違って仲間がいるんでね!ぺっ!
若は今度の解散総選挙で、各選挙区にブリーチジャパンの支部代表を出し、自分の人気で当選させるつもりらしい。異人町は久米。こんなんが当選したら世界の終わりでしょ。
趙の美味しい中華料理を食べながらこれからのことを異人三トップたちと話し合う。
久米を落選させて若のメンツを潰してやろう!という作戦になった。あいついつもメンツ潰されてんな。
なので星龍会の会長にはその候補者探しを、春日は供託金の300万を用意することになった。株主総会で5分で稼いだ。
そんな中、ミツから例の“博打“について聞かされ、予定日よりも早く大阪にある近江連合本部に乗り込むことになった(迷惑)
ミツの話を聞かずにガバガバ変装で本部に潜り込んだ。龍が如くのヤクザ事務所名物ガバガバセキュリティ。
そしたら眼帯裸ジャケットと脱獄マタギに絡まれた。戦う理由ないじゃん!戦う理由なんて……春日の実家は桃源郷……桃源郷にダンプカーで突っ込んだのは真島さん……あるな(冴島とはマジでない)
真島さんと冴島が女性キャラ殴るの解釈違いです!だからといってナンバも殴らないでください!か弱いんです!分身とか合体技とかやめてください!
レベル36くらいだったから普通に全滅しました。そのまま再戦したら勝ったけどね。持っててよかったマスターのお弁当!おいしい!大好き!
全くもって無意味な戦いを終え、現れる大吾と荒川組長。大吾なんか顔綺麗になった?元から美形だとは思うけど、なんかもっとゴリゴリじゃなかった?真島さんとかも若返ってる気がする。
どうやら荒川組長は若の味方というわけではなかった様子。よかった。
そして語られる東城会壊滅の真実。やっぱ真島さん達と戦う意味なかったんじゃん。なんなの?
3年前、青木遼となった若に東城会の情報を売れと脅された荒川組長は大吾に相談。
大吾はあえて荒川組長にスパイのふりをさせ、東城会を壊滅させたように見せかけ、その裏で隠れて計画を進めていた。大吾やるやん!
若あんな支配者顔してたのに踊らされてたんだ。ウケる。
その作戦とは近江連合の大物、渡瀬が近々出所するので、そのタイミングで東城会と近江連合の解散を宣言すること。
そんなことしたら当然のように大荒れになるので、戦力として呼ばれたみたい。
ごめん、春日、足立さん、ハン・ジュンギ、趙はいいとして、紗栄子、えりちゃん、ナンバ巻き込むのやめん?一般人ですよ。
まあえりちゃん誰よりも強いけど。どうせなら柏木さんにも来てもらったら?
翌日の解散宣言会場には天童もいた。近江連合今日解散するけど元気〜?と思ったらこっち側に着くらしい。
解散宣言に荒れるヤクザ達をボコボコにしてるとボディガードの鈴木さんが登場。神室町最速の称号持ってそうだし、誓って殺しはしてなさそう。
というわけで暴力で制圧して東城会と近江連合は解散。
やーい若後ろ盾失ってやんのー!ぷぷぷー!
ちなみに大吾たちを今まで匿ってたのはニック尾形。お前メインストーリーに絡むキャラなのか……。
荒川組長はこれから星龍会の会長と例の中華料理屋で会食らしい。18年振りなんだから春日と食べようよー。まあ星野会長とはもっと久しぶりだから仕方ないか……と納得して見送った。
その翌日、海に荒川組長の死体が上がった。
は???そういうのやめん???ねえ???18年ぶりの再会&和解を終えた直後なんだが???は?積もる話とかあるし、北京ダックも一緒に食べてないし……は??????
落ち込む春日。そりゃね。なんでそういうことするん?
場面は変わって元東城会の弱小ヤクザたちに土下座する沢城のカシラ。東城会を裏切って荒川組長についたのに解散になったので、カシラが責任を問われているようだ。
しかし、土下座の体勢から急に笑い出すカシラ。怖っ。
そして弱小ヤクザこと蝙蝠クソ野郎の眼球を潰す。ヒェッグロ画像。荒川組長を殺されたことを怒ってるみたいだから犯人は沢城のカシラじゃないのかぁ。まあ、流石に自分の親分は殺さないか……。
どっちにせよ犯人は多分若の指示でやってるはず。なので若に近づくため久米から話を聞きにいく。
しかし、肝心の久米は近江連合にガッチリガードされててなかなか捕まえられない。
どうするべきか悩んでいると、星野会長から呼び出し。
え……春日が出馬?殺人の前科で18年ほど刑務所にぶち込まれてたし、日常的にチンピラをボコボコにしてるけど大丈夫?他にもっと適任いない?と思ったけど男性陣は割と終わってる経歴の人しかいなかった。ハン・ジュンギと趙は戸籍すら怪しい。女子ー!頼むー!えりちゃんよくない?地元の企業の元社長だよ?
久米に近づくのが目的だから別にいいんだけどね。
出馬表明して朝起きたらサバイバーに嫌がらせの貼り紙されてた。ごめんねマスター!でも「バカ」は語彙力なさすぎでしょ。罵倒のIQが低い。それにしてもよくこんなヤクザみたいな顔(ヤクザ)した人が経営するバーに嫌がらせできるな。絶対殺される。柏木さんは怖い。
あと星龍会の高部のカシラに選挙カーもらった。わーい。カシラ徒歩で帰っててウケちゃった。
演説で春日をこき下ろしていた久米くんは春日にめちゃめちゃに論破されて敗走。久米ごときが春日に口で勝てるわけないだろ。いや、顔も性格も全てにおいて春日に勝てるところなどない。
っていうか演説で他の候補の犯罪歴をバラしてこき下ろすのってダメじゃないの……?まあ、龍が如くの世界は現実と法律が違うから公職選挙法も違うのかもね。チンピラはどれだけ殴っても罪にならないし。
とはいえ逃げられると困るので次の日は徒歩で久米に近づくことにした。
が、そこにハン・ジュンギ宛に連絡が入る。星龍会が襲撃されると匿名のタレコミがあったとのことなので久米はポイして星龍会事務所へ向かう。
しかし時すでに遅し。星龍会は襲撃された後で、会長室には会長の遺体と沢城のカシラがいた。
若の命令ならなんでも従うのやめろ!そしてカシラ結構強かった。回復すんな。
荒川組長を殺したのは誰かと問い詰められたカシラはある過去を語り始める。
15歳の頃のカシラは家にもどこにも居場所がなく荒れまくっていた。そんな時同じような境遇の女の子と出会い、一緒に暮らすようになった。
ある日女の子が妊娠。子供同然のカシラたちには育てられるはずがない。っていうか避妊せい。龍が如く避妊しない人多すぎじゃない?まあ家出した子供だからそんな知識もないか……。
中絶もできずに子供が産まれてしまい、どうするか悩んだ結果カシラがとった行動は……。
新宿駅のコインロッカーに赤ん坊を置き去りにすることだった。しかも鍵までかけて。ん?鍵のかかったコインロッカー?まさか……。
そう、あの日荒川組長が開けたコインロッカーに入っていた赤ん坊はカシラの子供だった。つまり若はカシラの子供。
そして数年後に荒川組長と車椅子の若を街で見かけたことが、荒川組に入ったきっかけになった。だからカシラは若に甘かったのか〜。なら最初から捨てんなや〜。
でもそうなると荒川組長の本当の子供はどこへ?沢城のカシラはそれについての“憶測“を語り出す。
荒川組長の奥さんは昔桃源郷で働いていたらしい。病院にヤクザが来て子供を産めなかった彼女は、桃源郷で産んで、約束通りコインロッカーへ赤ん坊を預けた。そしてその後ヤクザに見つかり……。
カシラは荒川組長が去った後、隣のコインロッカーから別の赤ん坊を見つける二人組を見かけている。
桃源郷で赤ん坊を産んだ彼女は受け渡し失敗に備えて、信頼できる桃源郷の店長や従業員にその居処を教えていた可能性が高い。
若と同じ日に、桃源郷で生まれたとされる人物は……。春日の本当の親は……。
ここめちゃくちゃびっくりして声上げてしまった。若と春日の生まれた日が1日違いだっていうのはわかってたけど、全然予想してなかったからしばらく放心してた。
確かによく考えてみると、変なところはあった。鍵のかかったコインロッカーに入れてるのも、真冬にしては薄いおくるみも、すべては大事じゃないからだったんだ。
それに対して鍵のかかってないコインロッカーで、あったかいおくるみに包まれて、元気に泣いてたのは大事にされてたから。(あんなにぐったりしてた若が泣けるわけないから、多分隣で春日が泣いてたのを荒川組長が勘違いしたんだと思う)
あと……この話の衝撃で忘れかけたけど、沢城のカシラドクズでは……?作中屈指のクズ。
若に優しいのはいいとして、春日の生まれの話聞いて勘づいてたのになんであんなに冷たく当たるの?お前……お前が子供を捨てたせいで取り違えが起こったんやぞー!お前の軽率な行動でたくさんの人を不幸にしたんやぞ!わかっとるか?刑務所行け!
そんなわけで沢城のカシラは逮捕された。そもそもタレコミもカシラがやったみたい。ならもう少しゆっくりカチコミかけてよね。間に合わなかったじゃん。
サバイバーに帰ってきた春日だが、立て続けに起こった身近な人の死で流石にかなり参っていた。
そんな時は久米をボコボコにしよう!と思って事務所行ったのに、いたのは近江のチンピラだけ。
近江のチンピラをオーバーキルしてると、ジャッジメントカズくんに止められた。
冷静になれって正論説教されたんだけど、桐生ちゃんにだけは言われたくないよね。
若の次の一手の情報を知るため桐生ちゃんと対戦!対戦はいいけど説教すんなや!!!
またしても男性陣が続々死んでいく。二回行動ずるくなーい?
桐生ちゃんはおなじみラッシュや壊し屋などスタイルチェンジする往年の戦い方。一応女性は殴らない。じゃあ女子よりか弱いナンバも狙うなや。ヒロインやぞ。
死ぬかと思ったけど、氷をかけまくって勝った。勝ったって言っても桐生ちゃんは無傷なんだけど。さては人間じゃねぇな?
春日の妄想で一瞬違うゲームになったりしたが、なんか納得してもらえたみたいで情報教えてもらった。それにしてもあんなにぶん殴る必要あった?そして説教すんな。
若は逮捕された沢城のカシラを殺し屋を使って始末する気らしい。実の父親!クズ仲間やろがい!
殺し屋の名前はミラーフェイス。変装と偽装の達人らしい。龍が如くすぐ腕の立つ殺し屋出てくる〜。
あと石尾田もいた。お前はもういい。
石尾田と足立さんに化けたミラーフェイスをボコる。足立さんなら殴りやすいからよかった(?)
どうせなら女の子に化ければ殴りにくいのに、流石に変装じゃ性別の壁は越えられないんかな。
石尾田に荒川組長殺しの件を問い詰める。確かに石尾田は荒川組長の暗殺を若に命じられていたし、スナイパーを連れて荒川組長を狙いに行っていた。
しかし、天童によって妨害……されたかと思いきや天童はさらに荒川組長を裏切り殺害した。お前かーい!どうやら解散の時のアレは演技でずっと期を窺っていたようだ。
そして石尾田は捨て駒にされる予定だったようでビル大爆発。爆発オチかよ。
場所は変わって神室町。候補者の応援演説に駆けつけた若がナメたこと言ってる。人殺しといてちょっとズルじゃ済まされんぞキャバクライキリクソガキが!!!
春日が華麗に選挙カーに飛び乗り宣戦布告。爆発しても元気。石尾田は知らん。
ミレニアムタワーの荒川組事務所に若が沢城のカシラにした殺しの指示を記録したデータがあり、それを春日が奪いにいくと宣言。万に一つの可能性も許せない若は必ず荒川組事務所に天童を向かわせる。そこをボコります。
あ、証拠データはブラフね。こんな見え見えの罠に引っかかってやんのーぷぷぷ。
ニックに匿ってもらったり、ニューセレナで伊達さんに会ったりした。伊達さんって足立さんの後輩なんだ。今いくつなんだろう。昔は老けてると思ったけど今は逆に若く見える。
そして荒川組事務所があるミレニアムタワーへ向かう。ミレニアムタワーいっつもラストダンジョンになってんな。カラの一坪時代からの呪われし土地。
事務所では天童が待ち構えてた。登場時とかの喧嘩好きっぽい感じは嫌いじゃなかったんだけど、本性は野心の塊なのね。
よし、ボコボコにしてや……え……弱……。
体力あるし、硬いけど攻撃が弱……いや違う、私たちが強すぎるんだ!
でも平均レベル74だし、そこまでレベル上げしたつもりない……RPGってラスボス前にレベル70くらいには上げとくモンじゃないの?
ひたすらナンバがいかづち占いし続けるだけの戦闘になってしまった。連続攻撃も即死攻撃も怖くない……身代わり石人数分あるし。
さて、春日たち御一行が天童をボコボコにしている間に、選挙は開票中。選挙のこと完全に忘れてたわ。
若の目論見通り与党の大勝利。コメントを求められ壇上で演説をする若。
しかし、背後のモニターに突然若に逮捕状が出たというニュース速報が流れる。
騒然となる中、ニック尾形が若の本名をバラす追撃。実はそんなニュースは存在せず、このモニターだけにテロップを流したようだ。ニック有能か?
若は天童と連絡が取れなくなったこともあり、急いでミレニアムタワーに向かう。
ミレニアムタワーには……天童と倒れている春日たち。
若が春日たちの殺害と後処理を部下に指示したところでネタバラシ。もちろん録画しました。
そもそも天童はさっき倒したので、今起きてるのはミラーフェイス。生きてたんだ。春日たちが助けたんだろうけど。
外部で雇った自分すら使い捨てにしようとした若に愛想を尽かしてミラーフェイスは春日たちについた。他人をぞんざいに扱ってきた今までのツケが回ってきたね、若。
もしかしてあの爆発で死んだのは石尾田だけ?石尾田ならいいか!
ブチギレた若と戦闘!うん、若も弱いし取り巻きも弱い!サテライトレーザーで一掃してから殴るだけのお仕事。元車椅子の若が天童より強くても困るんだけどね。
最後は泥臭く若とタイマン!若の攻撃が弱い!10ダメージしか食らわない!
でも最後の戦いが都知事の青木遼じゃない肩書きなしの“荒川真斗“相手っていう演出は熱すぎて震えた。
警察が駆けつけ、若は逮捕され……るかと思いきや往生際悪く警官を人質にとって逃走する若。警察無能か?
逃げる若がたどり着いた先は自分が生まれた新宿駅のコインロッカーの前。そして、若のことをよく知っている春日も同じ場所にたどり着いた。
2人の人生の始まりとなった場所での再会。
全てを失った若は取り乱し、自ら命を絶とうとする。
ここでもキャバクラのこと引きずっててウケた。夢乃と警視総監結婚してたのか……。夢乃趣味悪〜。
春日は若にあんな奴隷みたいな扱いされてても、友達だと思ってたんだな。兄弟であり家族だと。
だから春日はずっと若を信じようとしてたんだろうね。泣いたわ。
春日の声優さん演技上手すぎない?錦の演技も良かったもんなぁ。
若は春日の説得に応じ、またやり直すことを決めた。やり直せる……かなぁ?自首しても今までの罪考えると死刑にならない?
まあでも、それでも自殺よりかはいいか……と思ったらナイフで刺される若。刺したのは久米。急に出てきてなんだ貴様は!帰れ!
せっかく説得したのに若は春日の腕の中で息を引き取る。春日は若を抱き上げて、病院へ走った。42年前の大晦日の夜と同じように。
結局、若は最後まで自分の父親のことを知ることなく亡くなってしまった。久米ぇ!
今まで散々人を使い捨ててきた報いってことなんだろうけど、それはそれとして久米ぇ!!!
沢城のカシラは終身刑になったらしい。終身刑があるってことはここはやはり現代日本風ファンタジー世界……。
大吾は警備会社を立ち上げて、行き場のない元極道たちを受け入れる活動を始めるつもりで、春日も誘われるが異人町のみんなへの恩返しがしたいので断った。
しかし、幹事長の殺人教唆発覚後、党内の候補者に刺されて死亡ってあの後の国会と世間の混乱大丈夫だったのかな。
久米のこと触れられないけど、まあ普通に捕まってるな。
あと久米がいなくなったのなら春日ワンチャン選挙繰上げ当選しない?そもそも選挙自体無効になったりするのかなぁ。
ちなみに足立さんによって警視総監もきっちり逮捕されたよ。若だけ報いを受けるんじゃ不公平だもんね。夢乃も旦那逮捕ならタダでは済まないしね。まあ堀之内は若のこと覚えてなかったけど……。
はあ……若……最後に春日のことを考えられるくらいになったのに死ぬんだもんな〜。
しかも他の龍が如くシリーズみたいに銃持った相手をボコっただけで放置した結果、最後の反撃喰らうみたいなやつじゃなくて、完全不意打ちだから防ぎようないじゃん!
やっぱり久米初登場時に殺しとくべきだったな。
全体通して面白かっただけにラストは悲しい……完全ハッピーエンドなんて龍が如くにはないのか……。
…………もしかして全ての元凶沢城のカシラじゃない?
【龍が如く7】神室町に限らず龍が如くの街って治安悪すぎじゃない?
色々あってチンピラをボコボコにしたい気分だったので、龍が如く7を購入した。
龍が如くシリーズは0、極、OF THE ENDのみプレイ済み。謎のチョイス。
※がっつりネタバレあります。
アクション→RPGになったことへの感想
発表された時はえ~アクションやめたのか~とか思ってたけど、そもそも私アクション全然得意じゃないしRPG好きだから大歓迎だったわ。
今までは龍が如く自体が面白いから我慢してやってたけど、アクション正直キツい。技を意識して出せないのでドーピングしてヒートアクション連発してた。闘技場とか修行をやらないとストーリー進まなかったりするのも苦痛。
今回もアクション要素ゼロってわけじゃないから本気で苦手な人にとってはこれでも苦痛なのかもしれないけど、私はこれくらいならむしろ単調にならないから楽しい。
ただ、最初にやったチェイスがそれ以降出てこないのは笑った。説明したのにやらないんかい!
ストーリー
ソープで生まれ、血の繋がった両親の顔も知らない春日一番は“勇者“に憧れる東城会三次団体の下っ端組員。
心酔している荒川組長の下で楽しくやっていたが、ある日をきっかけに殺人の罪で18年服役することになる。
そして出所後、何もかもが変わってしまった神室町で春日はまたしてもどん底に突き落とされることになる。
そこから仲間の力を借りながら成り上がりを目指す、というのがざっくりしたあらすじだ。
今までの龍が如くと違い、春日は元下っ端で出社後はカタギ。喧嘩はそれなりに強いが、“伝説“とは無縁である。
そのため、龍が如くシリーズおなじみ東城会内のゴタゴタにあまり関わることはない。そしてずっと服役していたため、東城会のレジェンドたちのことすらほとんど知らない。
なので○○組がクーデター起こしただの、組長が暗殺されただのそういう今までの龍が如く的ドロドロ極道争い成分は少なめとなっている。
そういえば龍が如く7のレビューで「シリアスな龍が如くが好きだったのにただのバカゲーになった」って意見ちょくちょく見たんだけど、ゾンビパニックスピンオフ作品とか出てるが……?
銃で撃たれた怪我が牛丼並盛りで治ったり、チンピラをレンジでチンできたりするけど……?
そんなわけで龍が如く7もメインストーリーはちゃんとシリアス。
そしてストーリーめちゃくちゃいい。やっぱりネットのレビューだけを鵜呑みにするのは良くないね。
キャラクター
春日一番
龍が如くオンラインやってないからマジで事前情報なかったけど、桐生ちゃんとの差別化もしっかりできてて魅力ある主人公になってる……。
学はないけど馬鹿じゃないのがいいよね~。頭が回るから問題解決方法が暴力だけじゃない!
威厳やカリスマはあるけど口下手や説明不足で色々失敗しがちだった桐生ちゃんと比べて、春日は未熟だけど仲間の存在もあって失敗を上手く回避してる。回避不能な部分もあるけど……。
未熟なところを仲間がフォローするって図式がRPGらしくていいね。
冷静に考えたら中卒で極道の道に入って18年服役→出所だから42歳にしてマジで職歴ゼロなんだな。これはハローワークでも職見つかりませんわ。
難波悠
テレビ見ない人だからモデリング元の俳優さんガチで知らないんだよね。水曜どうでしょうに出てた人らしい。
元が俳優さんなのに臭い息吐けるホームレス役にしちゃっていいの?ねえ?
ストーリーの途中から行動とか仕草がめちゃめちゃかわいく見えてきて「息臭いおっさんだぞ」「まあまあのダメ人間だぞ」と自分に言い聞かせて正気を保ってたのに、再加入イベントでこれは……正ヒロイン……ってなった。
絆ストーリーで看護師資格剥奪の下りめちゃくちゃ声出た。お前ー!おま、お前ー!!!春日のことお人好しとかいうけどお前も大概お人好しだよ!水恵、お前は許さんからな。
戦闘では賢者系キャラということで、元からある回復と3属性の魔法使えるようにしておくと便利。最終ジョブは占い師。いかづち占い便利すぎ。誰よりもか弱いからすぐ死ぬけどね。
足立宏一
59歳にしてこのガタイとパワー。怖~と思ったら冴島とかとそんなに変わらないんだね。いや、あんなバケモンと比べちゃダメだけど。
刑事としての一面や決めるべきところは文句なしにかっこいいんだけど、それ以外の普段の部分がダメ親父すぎる。まあまあのダメ人間なナンバが霞むレベル。
案外頭回るところ好き。春日に次いでレスバ強い。
絆ストーリーの隆史が悪いやつじゃなくてよかった。マジでハラハラしちゃった。でも送金の件があったとしてもダメ人間には違いないけどね。
私あんまり足の遅いパワータイプって好きじゃなくて基本使わないんだけど、足立さんは結構パーティ入りしてた。最終ジョブは機動隊。
向田紗栄子
仲間になるの普通にびっくりした。敵も流石に女性には……と思ったら普通に殴ってくるどころかドスもチャカも出す。ゴミしかいない街なの?
今作は近頃の世の流れに配慮してか、女は力で男に勝てないとかの表現少ない気がする。0のタツ姐が雑魚に負けてたの、せっかく力の強い女出したのに結局それかよって正直がっかりしたからそこはよかったな。ゲームなんだから別にめちゃ腕っ節が強い女が出てきても良いよね?龍が如くってファンタジーじゃん?え?違う?
しかし、絆ストーリーが終わってもエンディング迎えても菜乃葉と和解しなかったな。
かなり深い溝だからそんな一朝一夕で埋められるもんじゃないのかな。
菜乃葉のクソ彼氏の子分が上手いこと取り持ってくれるといいけどな。
っていうか菜乃葉が思ったよりお馬鹿さんでびっくり。多分20代半ば~後半くらいだと思うけど、その年でそんな見る目ないことある……?
サッちゃんは過保護で過干渉ではあるけど、仕方ない面も多いよね。お前そのうち姉ちゃんに感謝することになるからな!
戦闘面では回復サポート寄りということでアイドルにしてた。周りが気にしなくてもあの衣装着せられるの本人は辛いと思う。
ハン・ジュンギ
ナンバが戻ってくると思ってた時に入ってきたのでだいぶ冷たい対応をしてしまった。
レベル上がる度「テンション上がりますねえ!」って大声で言うから「静かにして」って毎回キレてる。急にデカい声出すな。
カラオケで歌わないのだけはダメだと思う。歌え。
最初の印象は無口でクールなヒットマンだったのに、加入後ただの面白お兄さんだったことが発覚した。案外よく喋る。
6やってないので本物のハン・ジュンギは知らないけど、多分6やる予定はない。
ストリートミュージシャンにして歌わせると他のキャラよりなんか面白いのでおすすめ。
趙天佑
プレイ前からすでにpixivで見たことある。
プレイしてみて人気ある理由がわかる。なるほどね~。これは落ちる人多いわ~。女はこういう男に弱いよね~。うんうん。私はそこまででもないけど。
見た目が完全にHiGH&LOWに出てるんだよね。コラにしても気が付かないレベル。敵側にいただろ。
料理人ジョブが似合いすぎる。正装と言われても違和感ない。チンピラはウェルダンで焼こうね。
馬淵のこと思ったより信用しててびっくり。経歴の割には小物だから趙が評価するほどかと言われると……。野心剥き出しにする前は有能だったのかな。
春日って初対面の女性を平気で下の名前で呼ぶから怖いよな。陽の者じゃん。
おかげでえりちゃんとの絆ストーリーが夢小説めいてるんだわ。やめろや。
モデリングあんまり良くないけど、ご本人はもっと美人だよ。
恐ろしく強い。事務員を怒らせてはいけない。画鋲投げで雑魚一掃、コンパス投げで大ダメージ、ラッキーパンチではぐれホームレス狩り……と多岐にわたる活躍。
FF7のユフィ、ヴィンセント現象でムービーには登場しないのが難点。なんでや!うちのエースやぞ!
せめてパーティチャットや宴会トークもっと用意してよ~。
荒川真澄
悲しい過去持ってる義理人情に厚くてかっこいいおじさんなんて好きになる要素しかないんだよな。
だから撃たれた時は本気で悲しかったし、その後も春日と同じように心の中では荒川組長を信じてた。
息子の育て方だけどうにかして。本当に。
荒川真斗
キャバ嬢の件があってから登場するたび笑ってごめんね。
だって私が思ってるよりずっとキャバでの出来事気にしてたからさ……。18年前なんだから流石に忘れろや。
生まれつき体が不自由で母親もいないけど、優しい父親と有り余るほどの金があるのに欲しいものはなにも手に入れられなかったな。
両親いなくて金もないけど健康で明るくて幸せに生きている春日とは対照的。
ラストで若と殴り合った時は、あの歩けなかった若がこんなに元気に……!ってちょっと感動しちゃったよ。一方的にボコボコにしたけどね。
若いっつも調子乗った末にメンツ潰されてるな。
沢城丈
堤真一のイケメンさと雰囲気で流されてるけど、作中屈指のクズ。
育った環境が良くないにしろ、子供を捨てちゃダメよ……せめて……せめて病院前に置いとくとか……。なにロッカーに鍵かけてんだよ。
でもなんか憎めないんだよなぁ~!堤真一だからかな~!
ソンヒ
もしかしてなんだけど、コミジュルって結構無能なのでは……?
特にナンバを逃しちゃってその後ブリーチジャパンに辿り着くまで捕まえられなかったところ。
あの様子じゃ本気で追ってるだろうに、ナンバ一人見つけられないのやばいでしょ。いや、見つけられたら私が困るから無能でいいんだけどさ……。
仲間になるかと思ってた~。男女比的にはジュンギよりソンヒが入ったほうが良かったんだけどな。
コミジュルのモニタールーム下からパンツ丸見えなので改装したほうがいい。
星野龍平
威厳も先を見据える力も筋を通さなかった部下を容赦なく切り捨てる冷酷さも持ち合わせる極道らしい人。
高部のカシラも好き。もう1人は名前すら覚えてない。
最終的にちょっとかわいいおじいちゃんになったなと思ったら死んだ。やめてよ。
マスター
初見は傷がよく見えなかったのもあってやけに強面なマスターだなって思ってたけど、あとから普通に柏木さんだって気づいた。
この人にいつもお弁当作ってもらってたおかげで切り抜けられたシーンが何度もあるので、影の功労者と言っていい存在。
極道やってるときよりだいぶおちゃめ。極道やめて肩の力抜けてるみたいで良かった。
大吾とかは生きてること知ってんのかな?大吾には会ってあげてほしいね。
桐生ちゃんは死んだ時も涙ひとつ流さなかったらしいから、桐生ちゃんには会わなくていい。桐生ちゃん絶対柏木さんに興味ないだろ。薄情者め。
真島吾朗
この人と戦う必要あった?いや、今までのシリーズでも戦う必要あったことなんてほとんどないけども……。
冴島大河
真島さんに乗せられるな。お前は真島ちゃんを止めろ。なぜ喧嘩に参加してるんだ。
堂島大吾
大吾が出てるシリーズはほぼやってないので、あんまり知らないんだけど、苦労してる割には報われない人という認識で合ってると思う。
今シリーズではだいぶまともな扱いされてる。良かったね。
桐生ちゃんにだけは説教されたくなかったよ。桐生ちゃんっていつも説教してない?
戦闘
ほぼペルソナ5。属性攻撃の偏りやキャラの挙動とか気になる点はなくもないんだけど、正直このくらいなら特に苦にならないレベル。こういう未完成さは笑えるからOK。
しかしまさか龍が如くで魔法とか属性とかいう言葉が出てくるとは思わなかった。
デリバリーヘルプ(召喚獣)はバランスブレイカーになりかねないから封印気味にしてた。あと絵面の汚い召喚獣多くて……。
いつものことだけど、それなりに相手を殺してそうな技が含まれてる気がするね。
誓って殺しはやってません。あ、それ言ったの桐生ちゃんだから殺してもOKか!(?)
ジョブチェンジ
ハローワークで紹介されている割には職業とは呼び難いものがだいぶ含まれている。
ジョブを変えると狂った衣装に変更になるので、似合わないからジョブチェンジできない的な事態が発生する。ナンバは大体似合わないし、ダンサー衣装はほぼ全員似合わなくて笑う。
サブストーリー
過去作品に出てきた人がよく出てきて面白かったけど権田原組長はちょっと……。CERO上がっちゃう……。
春日はサブストーリーでもIQ2にならないからいいね!え?どういうことだ?うるせえ!
街
元ネタの伊勢崎町知らんので、行く機会あったら比較したい。横浜って地味に遠いからね。
マップ広くて、全部埋めたい派の私はウキウキで走り回ったけど、途中で強い敵に絡まれて死んだ。クソが!
神室町と違って喧嘩が始まると街の人たちが悲鳴を上げながら逃げていく。神室町ではショー感覚で喧嘩(という名の一方的な殺戮)を楽しんでる人しかいなかったけど、やっぱり異常だったんだな。
代わりに車が積極的に轢き逃げしてくるようになったけどね。しかも轢いといてクラクション鳴らしてくるし、運転手めっちゃ不機嫌な顔してるしどういうこと?この世界って道路交通法違う?
しかもなぜか轢かれるのは春日だけ。ハン・ジュンギも轢け。
ミニゲーム
ミニゲーム種類めっちゃあるけど特に楽しかったのは下の2つ。
・ドラゴンカート
難しすぎて詰んでたら「視点変更すると楽になる」という情報を得て試しにやったら楽になりすぎた。
それでもポケサー…ドラゴンファイターには負けまくったけど。マ○オカートなんて20年以上やってないよ。当時から下手で素で逆走したりしてた。
ミニゲームって基本苦手だけど、これは比較的楽しい。でも任○堂には謝ったほうがいい。
・スジモン
どうして私は街のチンピラを倒して「やった!新しいスジモンだ!」って喜んでいるんだろう。
虎や熊はともかく重機がスジモン認定なのはどうかと思うな。
なによりもナンバをスジモン図鑑に登録するのはどうなの?しかもレア度が低い。命の恩人兼友達に対する扱いか?
絆ストーリー
仲間との絆で強くなったり技覚えたりってまんまペルソナ5。
女の子とは最終的にバーの2階で深い仲(意味深)なれるし、修羅場イベントもあるしやっぱりペルソナ5。屋根ゴミ。1階にマスターもいるしね。
男子とは相変わらず深い仲(意味深)になれないんだね。その辺は男女問わず仲良くなった後はパンツを入手できるダンガンロンパシリーズ見習おうよ。
それにしても出所したてのわりに春日は受け身だなぁ。持て余してないの?なにをとは言わないけどさ。
まとめ
主人公交代に伴い、アクションからRPGへとジャンルが変わったことで大きな波紋を呼んだ作品だが、蓋を開けてみれば引きこまれるストーリーと魅力的なキャラクターにより、新たな龍が如くへと生まれ変わることに成功した。
食わず嫌いをしている人も是非偏見を捨ててプレイしてほしいし、アクション苦手で龍が如くシリーズを敬遠してた人も楽しめるので、この機会に挑戦してほしい。
旧作キャラの登場やシナリオオマージュもあり、前作までの龍が如くをプレイしていればさらに楽しめるので、もちろん今までのファンにもおすすめできる。
みんなも道ゆくヤクザから20円巻き上げような〜!
【レトロゲーム】ブランニュークエストを20年ぶりにやったよ
何がきっかけか完全に忘れたけど、昔やったゲームが未クリアだったのを思い出してエアガイツのアーカイブ版を購入した。
エアガイツはFF7のキャラを使えるのが魅力の格ゲーだけど、この記事ではそちらには一切触れないのであしからず(格ゲー下手なの)
私が紹介したいのは、エアガイツのクエストモードのブランニュークエストだ。
プレステソフトをレトロゲームって呼ぶな!って言われそうだけど、エアガイツって1998年発売だから20年以上も前の作品。立派にレトロです。
エアガイツ本編とは打って変わって、こちらはダンジョン探索型アクションRPGで、モンスターを倒しつつダンジョンを進んでいくシンプルなゲームとなっている。
拠点である街で準備してダンジョンに潜り、モンスターを倒しながら満腹度を管理しつつ、ダンジョンの奥深くへ進む。手持ちのアイテムがいっぱいになったら街に戻って再び準備を整える……。
イメージとしてはマインクラフトのアドベンチャーモードのような感じだ。
地味なゲームながら不思議な魅力があり、昔つい無心でやり込んでいた。
難易度はノーマルとハードの2つ。ノーマルは2人の主人公を交代で動かし、町を拠点としてダンジョンを探索する。
片方がダンジョン内で戦闘不能になると、もう1人のキャラクターで迎えにいくことになるので、どちらかのキャラクターだけを育てていると詰む可能性がある。
ハードではキャラクターは1人で町も存在しないため、補給や商品の売買が不可能となる。
相当昔のゲームなので操作性に関してはかなり不便。カメラは回せないし、そもそもアナログスティックに対応してない。
その操作性の悪さも難易度のうちということでノーマルでやった。ボタンの反応悪くて強く押してたら親指の皮膚削れた。
他にもマインクラフトっぽい要素として空腹度があり、空腹度は時間経過で減っていく。
空腹度がゼロになるとだんだん体力が減っていき、そのままゲームオーバーになることもある。
さらに食べ物によって含まれている栄養素が違い、栄養バランスはレベルアップ時に上昇するステータスに関わっている。うまくやれば物理特化や魔法特化に育てることも可能……だと思うんだけど面倒くさくて適当に食べてる。ワニ肉うめぇ~。
ちなみにセーブは有料。誰に金払ってるのかは謎だが世知辛い。しかもレベルが上がれば上がるほどセーブにかかる金は増える。
とはいえダンジョンには何故か剥き出しの現金が落ちてるので別にそこまで困らないとは思う。
あと、ノーマルならダンジョンで拾ったいらない武器を売れるのでセーブにかかる金などあってないようなものではある。
それよりもダンジョンを途中で脱出できるドラゴンウイングというアイテムの方が問題。
モンスターからのランダムドロップな上、1つ持っていると2つ目は絶対にドロップしない仕様なので、帰りたいのになかなか手に入らずウロウロしてるうちに敵に殺されるという事態も起こる。
あとポーション系もあんまり落ちていない。そしてスタックできないのでそんなに買い込めない。
そう、このゲームで最も大変なのはアイテム管理だ。持てるアイテムは武器防具魔法マテリア含めてたったの30枠。
ほとんどのアイテムはスタックできないため、ダンジョン内のアイテムを拾っているとあっという間に持ち物がいっぱいになってしまう。
貧乏性だから全部拾うけどね。草拾うために肉食べたりしてる。不毛。
アイテム管理のテクニックとして、使わないアイテムは街の床に置いて必要なときに拾うというものがあるのだが、この方法を多用しすぎると大変なことが起こる。
アイテムが床にありすぎると、オーバーフローによりアイテムが消えてしまったり、NPCやボスが消えたり(!)してしまう。なお、一度消えたNPCが元に戻ることはない。
アイテム売買する重要NPCが問答無用で消えてその後一生売買不可になったりする。ウケる。
昔のゲームは結構こういうヤバいバグが平気で存在する。今のゲームは修正パッチ配布があるからいいけどこの時代はもちろんないので完全に詰み。
私はオーバーフローバグは事前に知ってたから過度な床置きはしなかった。
でもまさか長時間ゲーム起動しててもこのオーバーフローバグが起こるなんて知らなかったよね。対策はまめなセーブとロードのみ。1つのセーブデータに上書きしていく形なのでセーブは分けられない。
もうすぐクリアだ〜って意気揚々とダンジョンの最下層に行ったらラスボス消えててクリア不可能になったんだよね。どうしてくれんの?
なんでアーカイブ版で致命的なバグ残したままなんじゃ〜〜〜!もう一からやる気しね〜〜〜!
20年越しに結局クリアできなかったじゃないか〜〜〜!
【グノーシア】ネタバレがすごいキャラ語り(妄想含む)
※最初から最後までめちゃくちゃにネタバレだよ!
キャラクターが個性的すぎたから前回の感想とは別記事でめちゃくちゃに語るね。妄想がだいぶ混じってる。
主人公
私は主人公の性別女にしてステータスはステルス>演技力>カリスマ≧かわいげ>ロジック>>>>>直感という感じのステータス振りにした。
人間でもグノーシアでもとにかくコールドスリープしたくなくて……。
まあ最終的にこうよ。
ここまでくると私の不用意な発言で議論が傾きまくるのでめちゃくちゃ慎重にやらなくてはならない。
留守番に疑われて反撃したらみんな影響して疑いだして笑った。その人確定でシロです。
かわいいし目立たないし、カリスマ性に溢れてるし、論理的だし演技派だし直感がすごい。負ける要素がねぇ。
ま、味方のせいで負けることは多々あるんだけどね(・ω<)☆
しげみちとコメットのミスでグノーシア確定して死ぬの何回目?お前ら許さんからなマジで。
どちらかというとグノーシアやAC主義者やってる時の方が楽しい。うまく議論を誘導できた時ゲス笑い出ちゃうけど。愚かな人間どもめ!
セツ
ヒロイン(?)的ポジションだから出番たくさんあるけど、ループによっては容赦なく切り捨てなくてはいけないから辛いね。
序盤はポンコツの主人公に変わって議論を進めてくれる進行役。
軍人らしく責任感が強く抱え込みがちだが、たまに沙明をやってしまうお茶目(?)な一面もある。
頼りになる〜と思ってべたべたに甘えてたけど18歳なんだよね……。
遊びに行こうイベントでは可愛い一面も見れる。まあそのあとコールドスリープするんだけどさ。沙明見逃されたのになんで私たちはダメなんだよ。
ね〜セツにもう会えないの辛くない?私とセツは結婚の約束をしてるんだが?(幻覚)(存在しない記憶)
ジナ
終始まともだった。グノーシアになっても優しいし、良心的存在だね。
なんだか切ないイベントの多い人。
イベントで口論してた相手ってグノーシア仲間?嘘つくのは嫌!って揉めてたのか?
お母さんは電脳化したらしいけど、電脳化にはかなり厳しい条件と莫大な資産が必要らしいから結構なお金持ちの令嬢?貴族的な?再計算にもかなりお金かかるみたいだけど、いつでも会いに行けるって言ってたしめちゃくちゃ金持ちだ……。
女性陣では一番好き。女主人公だとシャワーイベント見れないんですけど。重大なバグだと思うんですけど(全ギレ)
SQ
普段は気まぐれで利己的だけど愛嬌たっぷりで憎めないのにグノーシアになったときの豹変っぷりがヤバい。飼われる!
二面性がある女の子だと思ってたけど、真実はそんなレベルじゃなかった。っていうか別人。
普通は特記事項解放するごとにそのキャラについてわかっていくのに、SQちゃんはイベント進むごとに謎増えてく感じがあって本当に怖かった。SQちゃんママ怖い……。
SQちゃんがグノーシアの一部イベントは一人称が“アタシ“になるって聞いてめっちゃゾクッとした〜。
つまりSQちゃんがグノーシアの時って同じ宇宙にSQちゃんママが2人存在する状態ってことだよね?ヤバすぎ。
レムナンくん差し出すから私の命だけは助けてくれないかな(悪魔か?)
ステラ
恋愛脳ちゃん。
そりゃ長年ジョナスに仕えてれば素敵な男性が私を連れ出してくれないかな〜って夢見るようになるよね。ジョナスだもんね。
グノーシアになったときのアヘ顔どうにかならんのか。
水そうめんイベント初遭遇がステラのアヘ顔だったからホラーイベントと勘違いした。様様様様様様様。
ステラの恋愛脳っぷり見てるとLevi結構エロい思考してんな……と思ってしまう。スケベAIか……ありだな……。
ククルシカ
かわいげ高いから議論強くて怖かったけど、イベント進むと別の意味でも怖くなってくる。ホラー映画の演出やめろ!
その辺の謎がラストで解明してよかった。いや良くねぇ。殺されてるんだぞこっちは。
あれってやっぱり「やっと2人っきりになれたね♡」ってこと?お前が無理やり2人にしとるんじゃい!
まあ元の人格削れてるからだいぶ性格は丸くなってると思う。丸くなってるか?
SQちゃんとステータスちょっと似てるのがいいよね。
ククルシカ人形が2体あって、片方だけ意思があるのは元々は一体だけで、片方は別のループ世界(本編)から来たからってことかぁ……ずっとジョナスといたのかな。ちょっと同情する。
ずっと謎だったククルシカ周りの謎がエンディングで明かされてよかった。っていうか怖……。その事実を知ったあとにイベント見返すと全てが怖……。
コメット
下乳がいけないと思います。っていうか服が全部アカンと思います。
嘘下手なのに名乗り出るからグノーシア仲間になると生存させるのが大変。しげみちといい、なんで嘘下手なのに名乗り出るの!
身体に寄生させている粘菌のせいでいろいろ大変な目に遭う。コメット以外の全員が。
生命力と運だけで生きてきました感がすごい。秒単位で人が死ぬ惑星嫌すぎる。
しげみち、ラキオに次いで初日にコールドスリープしがち。かわいげはまあまあ高いんだけどなぁ。
オトメ
宇宙服みたいなやつ着てるときは可愛いけど、脱ぐとなんか怖い。あとグノーシアになったときの顔が怖い。
この子はグノーシアになっても優しい。っていうか賢すぎるだろ。キューン……。
オトメから悲しい過去とか出てこなくてよかった。動物モノに弱いからそんなのあったら泣いちゃう。
夕里子
本当に怖い。何……?思わず様をつけて呼んでしまう。
グノーシアの時は優先的に消してる。怖いから。むしろ味方でも早めに消えてほしい。
星舟の巫女関連の設定はもっと詳しく知りたかったな~。巫女っていうからにはみんな女性なのかな。
星舟に行ったら夕里子様みたいなのがいっぱいいると思ったら怖すぎ。
夕里子様のコスプレイベント見たとき気が狂ったのかと思った。私の。
ラキオ
こいついつもコールドスリープしてんな。
なんかムカつく態度だから最初のころは怪しくなくてもとりあえず投票してたけど、他のメンバーがヤバすぎてだいぶ霞んだ。
最終的にちょっと口悪いだけのツンデレと化した。マスコットキャラです。
まさかまとも枠だとはね。初めて見た時クジャクの擬人化かと思ったのに。
っていうかまあまあいいやつだと思う。あとずっとスッピンでいて欲しい。
まあ、私が投票しなくてもかわいげがないので結局投票集まるんだけどね……。さよなラキオ。
ラキオを守りきるのが難しすぎて、夕里子にアイアンクローされるイベント10回くらい見る羽目になった。アッ!またラキオがやられている!
エンディングでラキオとレムナンが仲良くなってるのは笑う。確かに本編でもラキオはレムナンに優しかったな……。
エンディングで建てられたラキオの裸体像にアレがついてるのかどうかだけ気になる。
シピ
猫好きだし性格もまともそう!と思ったけど私のまともセンサー壊れてたみたい。全然まともじゃねぇ。
猫が好き。←わかる
だから猫になりたい。←まあわかる
改造手術受けて首に猫融合させるね。←?????
こいつはヤベェやつだぜ。グノーシアになっても加虐的な様子を見せないのにこいつが一番ヤバいまである。エピローグで無事猫になってるしね。
俺が猫になったら飼うか?とか言ってくるし。特殊なプレイに誘うのやめてください。
他人に危害を加えないタイプのサイコが一番怖いっていうのは常識だから。いいやつとヤバいやつは両立します。
なんで恋愛イベントないんだろう?って思ってたけど、そりゃこれから猫になるんだから人間の恋人作るわけないよね!
シピと恋愛イベント起こすにはこっちも猫にならなきゃだから、猫を首に貫通させる必要あるんでしょ?嫌すぎ。
シピって名前は本人が名乗っているだけの名前らしいよ。ちなみにフランスでは一般的な猫につける名前。「おてんば娘」って意味だからメス用の名前だけど。
……そういえばシピは”雑談する”の恋愛話で、完全に猫の話してる時あったな……黒毛の猫の……ん?シピの首についてる猫も黒毛だな……あれ……?え……なんか恐ろしい真実に辿りついた気がする。本当に怖……。
レムナン
過去の話を聞いた時「尊厳破壊系凌辱エロ同人の設定だ!」って思ってごめんね。尊厳破壊系凌辱エロ同人については別に詳しくないです。
いやでも聞けば聞くほど同人誌みたいだから……。
恋愛イベントで一旦拒否されるの傷つくんですけど。めっちゃキレたわ。
“雑談する”の恋愛話でも片鱗見せてたけど、人間不信の中でも特に女性にトラウマあるっぽい。
私はてっきりなんかのきっかけでレムナンを気に入ったSQちゃんママが拉致監禁したのかと思ってたけど、もしかしたら最初は相思相愛だった可能性もある……?で、付き合ってみたら本性があらわになってレムナンくんトラウマ化……的な。
あとSQちゃんママ以外の人からも騙された経験ありそう。そもそも擬知体しかいない星で生まれ育ったから、それなりの年齢になるまで人間と関わったことなかったんじゃないかな。
人間は擬知体と違って嘘を吐く生き物だということを知らずに、レムナンは人間を無条件に信じてしまって結果的に騙されて裏切られてきたのでは?そして決定打がSQちゃんママ事件。
過去もかわいそうなのにイベントでもやたらかわいそうな役が多い。
協力持ちかけられて承諾すると「なにが目的ですか?」って言ってくるの人間不信拗らせてて笑う。お前が持ちかけたんだよ!
コールドスリープする時めちゃくちゃ恨めしそうに見てくるし、一回嫌われるとめっちゃ投票してくるし執念深すぎる。
沙明
最初は普通にウゼェ……って思ってたんだけど、コールドスリープ逃れに土下座したときは「やるやん……」ってなった。こいつの生き残りたいという思い……本物だ……。
それなりの確率でループ開始時点でセツによって葬られてるの笑う。そこまで嫌わんでも。
初めて遭遇した恋愛イベントがこいつで「なんでお前なんだよ!!!」って大きな声出した。きっと彼の夢女子が増えたんだろうね。私はいいや。
恋愛イベントある男性キャラって沙明とレムナンだけなんだって。普通に嫌な二択。マジで2人とも全然好みじゃないから「ふーん」って感じで見てた。
いや……ジョナスも嫌だし、シピヤバいし、しげみちは論外だしロクなのいないんだけどね……。
美乳アサシンって何?エロ同人に出てくるやつ?
しげみち
ツッコミ待ちみたいなキャラだからあんまり触れたくない。アホなので敵になっても脅威はない。
グノーシアで役職騙った時一瞬でバレて1日目にコールドスリープするのもう定型ギャグとなりつつある。
コメットと同じくグノーシア仲間になったときどうやって生かせばいいのかわからない。いつも身内切りしてしまう。
88歳でどうて……女性経験がないってなんかすごい恐ろしい気がするけど、深く考えないようにしよう。
なんで常に全裸なんだよ。せめて下半身は隠せよ。
ジョナス
ちょっと何言ってるかわかんないですね?意味ありげだけど実際は中身のない発言ばかりなので適当に聞き流している。
うさんくさいせいか意味もなく投票を集めがち。
粘菌イベントといいだいたいこいつのせいみたいな部分結構あると思う。ネクロフィリアおじさん。そしてピグマリオンコンプレックスおじさん。
ジョナスの船に乗ったのが主人公たちにとって運の尽きだったとも言える。
こんなに個性的なキャラは本編の内容だけじゃ全てを把握しきれないよな〜パッケージ版も発売されるしな〜この辺りで設定資料集とか見たいよな〜(チラッ)
そういうの売ってくれたら速攻買っちゃうんだけどな〜(チラッチラッ)
あ〜設定資料集欲しいなぁ〜!!!!!
【グノーシア】もう船ごと爆破した方が早くない?(野蛮人)
※ストーリーの核心についてのネタバレはないので安心して読んでね!
人狼がネットで流行り始めたのっていつからだっけ~と思って調べたら想定より昔で時の流れに震えてる。インターネット老人……。
昔から人狼には興味あったけど、友達いないし人狼用サイトも初心者には敷居が高くてずっと見る専だった。
そんな社会不適合者でも安心して人狼を楽しめる1人用人狼ゲーム”グノーシア“の紹介をします。
ゲームの基本
ゲームの基本的な流れはほぼ人狼と同じ。
人狼は有名なので今更ルールとか説明不要な気がするけど軽く説明しておく。ざっくりだけど。
- 村人、人狼など、それぞれに役職のカードを配る
- 人狼同士はゲーム開始時点でお互いを知ることができる
- 毎日の話し合いでその日誰を処刑するか決める
- 人狼は一晩に1人だけ襲撃して消すことができる
- 人間は人狼を全員処刑すれば勝利
- 人狼は人間の数が自分たちの同数以下になれば勝利
- 人間の中には特殊な能力を持つ者がおり、それを使って人狼を炙り出すことができる
- 人狼も能力を持ってるフリをして議論を混乱させることができる
グノーシアも名称は違うが人狼と同じように役職が存在する。
役職名(グノーシア) | 役職名(人狼) | 説明 |
---|---|---|
乗員 | 村人 | 特に能力を持たない人間 |
グノーシア | 人狼 | 人間に化けた人外で一晩ごとに1人人間を襲撃する |
エンジニア | 占い師 | 一晩ごとに1人だけ調べて人間か人外かを判別できる |
ドクター | 霊媒師 | 投票の結果消えた者が人間か人外かを判別できる |
守護天使 | 狩人 | 一晩に1人だけ襲撃から守ることができるが自身は守れない |
留守番 | 共有者 | 2人1組の生存者 |
AC主義者 | 狂人 | 特に能力を持たない人間だが、人外側の味方 |
バグ | 妖狐 |
勝負が決するまで生き残れば一人勝ちになる 襲撃されても消えないが、エンジニア(占い師)に調べられると消滅する(調査結果は人間と判定される) |
一般的な人狼のルールは一通り網羅されているが、以下のような相違点もある
- 留守番は必ず人間であり、グノーシア等が騙ることは不可能である
- 留守番は2人揃っている状態でないと名乗り出られない
- 守護天使は名乗り出ることができない、つまり騙ることも不可能
- 偽物のエンジニアやドクターが現れた場合、本物は必ず名乗り出る必要がある(名乗り出なくても議論は進むが、今後一切名乗ることは不可能になり、偽物が本物認定される)
あらすじ
宇宙船の中で目覚めた主人公は記憶を失っていた。何が何だかわからないままセツに導かれ、グノーシア汚染された人間を見つけ出すための議論に参加することになる。
グノーシアとは人類の敵であり、人に化けて紛れ、人間を消していく謎の存在。
議論を行って投票先を決め、投票数の一番多かった人をコールドスリープする、という方法でグノーシアを炙り出していくことになる。
人間とグノーシアの生き残りをかけた戦い、その勝負が決した瞬間、主人公の意識は遠のき、再び目が覚めるとグノーシアが発見された日に戻って来ていた。
主人公はこの世界をループしていることに気がつく。しかもループするごとに顔ぶれや役割は変わっていた。
同じくループを繰り返すセツとともに2人は議論を生き抜きながらループとグノーシアの謎を解き明かしていく。
作り込まれたストーリー
主人公とセツはループを繰り返しているが、2人のループする順番は異なっているという設定がある。
この設定のおかげでセツに別ループの記憶がなくても矛盾にならないようになっている。また、このループの順番が異なる設定は、その後のストーリにも活かされているため、単なる矛盾を解消するためだけの設定ではない。
そしてループもただ人狼ゲームを楽しむためだけの装置ではなく、ループすること自体が物語の鍵となっている。
なぜループするのか?グノーシアとはそもそもどういう存在なのか?そしてループを抜ける方法は?といった謎を人狼ゲームをしながら徐々に解き明かしていく。
ストーリーを進める中で様々なイベントを見ることになり、その中には一見本筋には関係ない用に思えるイベントもあるが、それが後の伏線となっていたりとかなり細かく作り込まれている。
ストーリーが進むごとに新たな謎が生まれることもあるが、それらの謎もエンディングを見れば解き明かされる作りとなっている。
バラバラに思えるピースがエンディングでひとつに繋がったとき、驚きと達成感、そして感動を得られるだろう。
こんなに完成度の高い作品なのに制作スタッフ4人だけらしくて、スタッフロールめちゃ短くて思わず笑ってしまった。
少ない人数でここまで作り込まれた作品を完成させるのはすごいことだよ!
4人しかいないので大変だとは思いますが、いつか設定資料集出してください!土下座しますから!沙明が!
成長要素
基本的に人狼で他人を説得するのに必要なのはロジックだ。
グノーシアでもロジックは大切だが、それだけでは生き残れない。
そもそも、主人公がコールドスリープしたり、襲撃されればループは終わり敗北となってしまう。つまり、生き残った上で勝利しなければならない。
そこで重要となるのがステータスの存在だ。ループするごとに経験値を入手でき、上がったレベルを以下6つのステータスに割り振ることができる。
カリスマ |
自分の意見にみんなが感化されやすくなる |
ロジック |
かばったり疑ったりしたときに相手の信頼度に大きく影響を与えられる |
直感 | 相手の嘘を見抜きやすくなる |
かわいげ |
疑われたときに下がる信頼度や友好度を軽減する |
演技力 |
かばったり疑ったりしたときに相手の友好度に大きく影響を与えられる また嘘をついているときに見抜かれにくくなる |
ステルス |
ヘイトを集めにくくなる 黙りすぎ、喋りすぎでも投票されにくく、グノーシアにも襲われにくくなる |
ステータスが上がると議論で使えるコマンドも増える。
エンジニアの報告等から「絶対に人間だ」「絶対に敵だ」と指摘して投票先を誘導したり、疑われた時に「哀しむ」で同情を買ったり、さらにはコールドスリープが決まったときに「土下座する」で一発逆転を狙ったりもできる(成功するとは言っていない)
直感で嘘つきを見抜く、という人狼としてはある意味反則的なステータスも存在する(見抜いてもみんなに信用してもらえないと意味がないので、これだけでは勝てないが)
主人公以外のキャラクターにもステータスが設定されており、ロジックの低いキャラは論理破綻を起こしやすく、かわいげの高いキャラはかばわれやすい、などの形で議論に反映されている。
初期はステータスが低いので、議論の進め方に気をつけないと喋りすぎor黙りすぎで疑われたり、グノーシア側を厳しく追及しすぎて襲撃されたり、確定で黒なのに議論をうまく誘導できずに投票が集められなかったり……となかなか上手く進まない。
ループが進めば主人公のレベルは上がっていき、自分の好きなようにステータスを割り振ることができるようになる。
そうなれば議論はだんだんと簡単になっていき、すぐに無双できるようになる……わけではない。
ループを繰り返し、イベント解放するとキャラクターの特記事項というバックボーンがわかる項目が解放されていく。
そうするとキャラクターたちのパラメーターが上昇したり新しいコマンドを使ってくるようになる。
例えばジナは初期は突出した部分がなく低ステータスだが、ある特記事項を解放すると直感が大幅に上昇する、初期ではククルシカくらいしか使わない「哀しむ」は最終的にはオトメやレムナンも使用するようになる、などがある。
ループは作業感が出てしまいがちだが、キャラクターが成長することで緊張感を保てる作りになっている。
性格と議論
議論にはステータスだけでなく、キャラクターの性格や仲の良さも反映される。
キャラによっては好き嫌いで投票先や襲撃対象を決めたり、嘘が下手なのにやたらと役職を騙ったり、怪しいとわかっていても仲の良い相手だったら庇ったりと、なかなか普通の人狼では味わえない議論の展開を見せる。
キャラクターには友好度と信頼度がそれぞれ設定されており、信頼度はループごとにリセットされ、友好度は若干引き継ぐ。
信頼度は、そのキャラをどれくらい信頼しているか、疑っているかの値であり、議論によって変動する。
友好度は単純な好き嫌いで、かばわれたり自由行動の時間に会いに行くことで上昇する。
さらには議論で発言するたびヘイト値(注目度)が上下する。喋りすぎても黙りすぎても疑われるので、自分のステルス値に合わせて発言量を調整する必要がある。「名乗り出ろ」等のコマンドを使用したときも注目度を上げてしまうので、状況によっては自ら名乗り出るまで待つのも必要だ。
キャラクターの思考ルーチンには信頼度と友好度のどちらを重視するかも組み込まれているようだ。それにより製作者すら予想できない結果を生み出すことがある。
豊富なイベント
ある程度ゲームが進むと、ゲーム開始時に自分の役職やグノーシアの数などを指定でき、色んなパターンを楽しめるようになる。
自分がグノーシアで人間たちを騙してもいいし、バグで一人勝ちを狙ってもいい。
時には身内切りも有効な手段。ちなみにキャラクターも状況によっては容赦なく身内切りしてくる。
イベントはシナリオ上必須なもの以外にも多数用意されており、それらを見るためにイベントサーチ機能でイベントの起きやすい条件を検索できるようになっている。
例えば特定の相手をかばうと発生したり、負けなければ見られなかったり、更には敵だとわかっている相手と協力関係を結んだ上で負ける、と少々難易度の高いイベントもある。
基本的にイベントは一度見たらもう二度と見ることができないし、全てを網羅することは難しいので、クリアした人もまだ見ていないイベントが存在するかもしれない。
かくいう私もまだ全部見れていない気がする。
まとめ
アナログゲームである以上ゲームとしては地味になりがちな人狼を、SF的な世界観と個性豊かなキャラクターたちによって彩り、緻密に練られたストーリーがプレイヤーを引きつける名作。
また、処刑をコールドスリープに置き換えた上に、キャラクターは個性的かつ不快感がなく、コミカルなシーンも加えていることで人狼から殺伐感を上手く抜いて、全体的にマイルドに仕上がっている。
チュートリアルも丁寧で人狼をよく知らなくても、段階的に理解できるような作りになっている。
人狼は面白いんだろうけど、熟練者と初心者の間に大きな溝があって、役職や基本ルール以外の暗黙のルールまで把握していることが必須となっている節がある。
人狼をやろうとして、わけが変わらないまま速攻で吊られたりして嫌な気持ちになって辞めてしまった初心者も少なくないと思う。
グノーシアはそんな人にもう一度人狼に触れてもらうためのきっかけとなれる作品だ。
みんなもグノーシアになって人類を消滅させよう!
ん?違う?でも人類はこの宇宙から消滅すべきだと思うし……。
弱いオタクなので鬼滅の刃とチェンソーマンで心が死にました
タイトル通りです。全体的にジャンプ本誌ネタバレ。
鬼滅の刃21巻を読んだんですよ。
前の感想記事に書いたと思うけど、私は鬼滅の刃では玄弥くんが一番好きです。
そんな私が21巻を読みました。つまり、どういうことかわかりますね?
いや、読む前から知ってたんだよ?だって大人気作品だからさ、ネットの海を漂ってるとどうしてもネタバレ踏んじゃうじゃん?それは自己責任だからOKなんだ。
普通に単行本読んでる頃から死ぬ予感はひしひしとしてたし……。「この子絶対死ぬな」って思ってたよ……。死ぬ要素しかないじゃん。生きろや。
そんなわけで21巻でこの展開になるの知ってたから読むまでに心の準備期間が必要だった。
7/3発売で、私は電子版で買ってるから0時配信だけど、ダウンロードするだけしてしばらく放置。読もうとしてKindle開いては閉じる日々。
7/5の夜に今日こそ読むぞ!と決心……してから読むまでに50分かかった。読む前から動悸して体調崩した。
そして読んでいきなりあの話じゃん?そりゃ私も心肺停止しますわ。次の日仕事なのに一切眠れなくなった。損害賠償請求したい。無惨宛で。
そもそも20巻すらも一回読んだきり一切開いてないからね。読んだ日在宅勤務だったんだけど、その日リアルに体調崩して仕事になんなかったからね。労災払えや無惨。
いっそのことめちゃくちゃ傷口広げようと思うから玄弥くんのこと語るね。
玄弥くんのことはさぁ〜炭治郎に腕折られた時に「かわいそうすぎワロタ」って思ってて、その後ちょくちょく姿だけは見るな〜って感じで少し気にしてた程度だったんだけど、刀鍛冶の里で完全に好きになっちゃったよね。
温泉入ってて昔腕折ったやつが馴れ馴れしく話しかけてきたから「死ね!」って言うところ、いいと思います。極めて真っ当なリアクション。
玄弥にグイグイくる炭治郎怖すぎて、めちゃくちゃ同情したわ。頑張れよ。
ああ見えて常識人だから、最初はあんなに攻撃的だったのに禰豆子が太陽克服した時には優しい笑顔しちゃう。
柱稽古での炭治郎とのやりとりも良かった。怒ってるシーンが多かったけど、本来は結構穏やかだし優しい子なんだろうなぁ、って思った。
クソ親父の血のせいで頭に血が昇りやすくて、すぐ手が出ちゃう気質だけどね。兄も。血の呪いや!!!!!クソ親父が!!!!!地獄行け!!!!!(行ってる)
玄弥くんが呼吸使えないって設定はてっきり練習すればみんな使えるようになるものだと思ってたから驚いた。そして呼吸使えなかったら隊士として話にならないとかいうレベルなのも驚いた。
だって呼吸使えるモブ隊士が弱すぎるからなんかそんなに重要じゃないのかなって……。っていうかそんなに呼吸大事なら試験の必須条件にしたらいいのでは……。そうしないってことはお館様的には鬼を本気で殺す気があれば呼吸使えなくてもOKなんだろうな。
呼吸使えないのに大岩動かしてるのは普通にすごいと思う。柱稽古もなんだかんだちゃんとこなしてるし、普通に入隊歴浅いのに階級結構上がってるし……。本人が思うほど弱くないのかもしれない。
あと玄弥くんは弟でもあるけど、兄でもあるじゃん?
彼の兄の一面が見えるシーン好きなんだよね。小さい弟を寝かしつけてたり、母親が帰ってきたと思って不用意に扉を開けようとする弟や妹に咄嗟に声をかけたり、ぐったりしてる弟たちに医者を呼んでくると励ますところとか。
あと肩車してあげてるのめっちゃ良かった。玄弥くんは背が高いし肩車してもらったら嬉しいよね……と、ここまで書いたところで、もしかしたら玄弥くん含め不死川家の子供たちは肩車なんてしてもらったことないのかも……と思ったら切なくなった。セルフダメージ受けた。
あーもう玄弥くんのこと考えると優しい気持ちと切なくて悲しい気持ちで動悸息切れの末心肺停止するんだよ。
吾峠先生は魅力あふれるキャラクターが生きる素晴らしい漫画を描くなぁという尊敬の念と共に「どうしてこんなひどいことを……」という畏怖の念も湧き上がってくる。人の心はあるんだよね?ね?
私色んな漫画やゲームに触れてきたけど実は「好きなキャラが死ぬ」っていう体験はあまりしてきてない。
闇のオタクに見せかけて光属性だからね私(?)
そんなわけであんまりない体験に心と身体に信じられない程のダメージを負いました。慰謝料請求する。無惨に。
そして最近のチェンソーマン。
闇の悪魔に出会ったことですっかり弱ってしまったパワーちゃんの介護を通して、デンジ、アキくん、パワーちゃんの絆は深まっていて、デンジはご褒美としてマキマさんから誘われた江ノ島旅行をパワーちゃんを放って置けないからと断った。
パワーちゃんのことはまったく女の子として意識していないのに、だ。
今まで原動力が性欲だったデンジがマキマさんの2人きりの旅行デートを断る。これはものすごい変化である。デンジの中の優先順位が“恋“より“家族“になった瞬間だ。
共同生活を通して変わったのはデンジだけではない。
パワーちゃんの虚言癖は相変わらずだけど、初期は野生動物のような振る舞いだったのに、今では野菜を放り投げたりはしなくなった。ペットから幼稚園児くらいには進化している。
アキくんは公安でも有名な悪魔嫌いで、悪魔を庇うデンジを厳しく注意したり、天使くんと仲良くできないと言い切ったりしていた。
でも根は優しくてお兄ちゃん気質だからか、毎日根気よくデンジたちの面倒を見ているうちにだんだん情が湧くようになる。
前は辛いだけだった家族の墓参りが、最終的にはデンジたちと一緒ならそんなに悪くないと思えるまでになり、そして彼らを失うことを恐れるようになる。
家事の当番表、人数分の洗濯物や食器など、3人が家族になっていく過程は台詞やモノローグを使わずに巧みに表現されている。
読者は皆、未来の悪魔の予言である“最悪な死に方“を頭の片隅に置きつつも、3人の幸せな日常が続くことを願っていた。
まあすべて壊れちゃうんだけどね。
どうして?マキマさん……?どうしてこんなことになったの?どうして……?
未来……最高……?
ついこないだまでさあ、「光ん力だぁぁぁ!」とかコベニカーとかパワーちゃん半天狗説とかそういうので盛り上がってたじゃん?
なんでこんなことになったの?この落差はなに?温度差で心臓発作起こしたんだが?
ねえアキくんの人生ってなんだったの?
両親と弟を銃の悪魔に殺されて、しかも弟に関しては自分がグローブを取ってくるように言ったから死んでしまった。
そして復讐のために公安のデビルハンターになるが、信頼を寄せていたバディの姫野先輩は死ぬし、自分の寿命も残り2年未満になっちゃう。
しかも新しく契約した悪魔には最悪の死に方をすると予言される。
そんな絶望の中から掴み取った希望の光がデンジとパワーちゃん(+ニャーコ)だった。
それなのに仇の銃の悪魔はすでに倒されているし、自分とパワーちゃんがデンジにグチャグチャに殺される予知は見せられるし、その予知を覆そうと相談したマキマさんに支配されて全て捧げちゃうし。
そもそもアキくんがマキマさんを好きだったのも支配による刷り込みである可能性が高い。
アキくんは命を捨ててでも殺したかった仇に乗っ取られ、今はかつての仇と同じように罪なき人々を殺している。
そしてデンジは口うるさい兄を自らの手で殺さなくてはならない。予言ではパワーちゃんすら手をかけることになるらしい。
もうこの先にはどんな希望もないし、未来もない。
例え意識が戻っても、市民を殺した事実に彼が耐えられるとは思えない。むしろ意識がないまま死んだ方がマシだろう。
でも藤本タツキ先生はそういうことする。別にそういう趣味とかじゃなくて、物語に必要ならどんな残酷な展開でもやる。そういう人だ。
いや、ながやまこはるアカウントとか作ってる人だから理解はできないんだけど、慈悲はないと思う。
アキくんの二十数年の人生をすべて無為なものにするのになんの躊躇いもないだろう、それがわかるからチェンソーマンの読者は毎週月曜日に呻き声を上げているのだ。
月曜日に電子版ジャンプをダウンロードしている瞬間が一番怖いまである。
この先出る鬼滅の刃の単行本は本誌で読んだことのある展開だからまだいいけど(と言いつつどうせ泣く)、チェンソーマンは耐えられないかもしれない。
そろそろキャラじゃなくて私が死ぬかも。その時は無惨を道連れにするからよろしくね。
そしてまた運命の月曜日が来た。生きて明日を迎えられたらいいなぁ。私が。
【スプラトゥーン2】私はイイダちゃん派です
急に「スプラトゥーンやりて~」と思い、気がついたらスプラトゥーン2を購入していた。
スプラトゥーンシリーズやったことないのにね。実況動画を観てたからなんとなくは知ってる。
しかし、前にも書いたかもしれないが、私はアクションゲームが壊滅的に下手くそだ。
エイム?なにそれ知らない。異国の言葉だ。
今は低ランクなのでそれなりに勝ったり負けたりを繰り返しているが、この先ランクが上がると地獄となる気がする。
ちなみにスプラトゥーン2をやっている友達はいない。故に1人でやっている。は?泣いてないが?
スプラトゥーン2は発売から3年近く経った今でも売り上げランキング上位にいる名作なので、知らない人はあまりいないとは思うが、今回はヘタクソの観点からおすすめポイントを挙げさせてもらう。
・1人のせいで負ける、は基本的にない
メインのモードであるナワバリバトルでは、4対4のチームに分かれ、ステージ上の陣地を塗りあっていく。最終的に塗られた面積の多いチームが勝ちというシンプルなルールだ。
回線落ちで人数が欠けてしまった場合はともかく、例え1人がバンバン死んでしまっても、それだけで負けが確定するわけではない。
初心者が混ざっていようが、勝つ時は勝つ。
例えば第五人格だと、1人のやらかしが命取りとなり敗北するケースは少なくないが、スプラトゥーンはやられても数秒後には復活でき、制限時間内なら十分リカバリーが可能だ。
逆に例えデス数が1回だけでも、他の仲間と同時にやられたりすると復活までの隙に一気に巻き返されてしまうこともある。
だから初心者だからと言って負けてストレスを溜めながら続けることはあまりない。勝つときは勝つし負けるときは負ける。
ランクが上がれば戦略が必要となるかもしれないが、エンジョイ勢には関係ない話だ。
・対戦ゲームらしい爽快感
塗った結果が対戦後のマップで確認でき、どれだけ塗ったかや敵をキルした数も表示される。
なので前線に参加せず地道に自陣を塗っていたとしても、しっかり仕事していると評価されるし、塗っていなくてもキルが多ければそれだけ敵の動きを止めていたことになる。
いろいろなプレイスタイルがあるが、どの場合でも達成感や爽快感を得られやすくなっている。
私のプレイスタイル?敵のリスポーン地点に行ってボム投げまくって嫌がらせするのが好き(ヤクザ)
・豊富なブキから選べる
陣地を塗るためのブキが豊富で、ランクが上がるごとに店で買えるブキが増えるようになる。
塗り特化、攻撃特化、バランス重視などブキごとに特性が違い、形状もシューター系、ローラー系、筆、バケツ……などなどさまざまなタイプが存在する。サブウェポン違いなどのマイナーチェンジ版も豊富にあり、かなりのバリエーションがある。
自分のプレイスタイルに合わせて選ぶことが可能だ。
私はずっとプロモデラー使ってる。たくさん塗れるけど殺傷力は低いやつ。
あとたまにスプラシューターともみじシューター。シューター系が楽しい。
エイムガバガバなので殺意高い系武器は向いてないのだ。そもそもジャイロ操作に慣れてなくてゲロ吐きそう。
下手な人は塗り武器を装備して、みんなが攻め込んでいる間に地味に塗り残し部分を塗っているだけで十分仕事ができるぞ。
・エンジョイ勢もガチ勢も楽しめる
普通のランクマッチであるナワバリバトル、塗るより攻めて倒すことを重視したガチマッチ、報酬がもらえるサーモンランと、バトルのモードが選べるので、エンジョイ勢とガチ勢の住み分けにもなっている。
私は完全エンジョイ勢なのでナワバリバトル中心。
サーモンランも最近よくやってる。シャケがあんなに凶暴なわけないだろ。ふざけるな。
ガチマッチは少しだけ触れて「向いてねぇ……」と悟って放置している。英断。ガチエリアだけちょこっとやってるけど、全然ランク上がらん。
まとめると下手でも楽しめるし、ナワバリバトルで負けたからと言って戦犯!って自分を責めなくてもいいので気楽に遊べる。
ゲームの上手い下手問わず楽しめるし、今から始めてもまだ遅くないと思う。実際ランク1桁の人まだまだたくさんいる。
関係ないけどプレイしてる年齢層のせいか「たんじろう」「ねずこ」「ぜんいつ」がめっちゃいる。炭治郎絶対ゲーム下手くそだと思う。
最後に私のスプラトゥーン2手描き投稿をどうぞ。
(いまだにやってる)